• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

測地学的データに基づく東北地方の内陸活断層周辺におけるひずみ蓄積過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 08J56071
研究機関東北大学

研究代表者

大園 真子  東北大学, 大学院・理学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードGPS / 2008年岩手・宮城内陸地震 / 粘弾性緩和 / 内陸活断層 / ひずみ集中帯
研究概要

2008年岩手・宮城内陸地震後の地殻変動について,GPS観測によって余効変動を検出し,余効すべりおよび粘弾性緩和による非定常的地殻変動を精度よく検出した.地震後1年半経過した時点でも,非定常変動が東北地方の広域で確認された.地震後1ヶ月の余効すべりについては,既にIinuma et al.[2009]で報告されている.しかし,より長期の非定常地殻変動を解釈するため,地震後1年の時系列を説明するような余効すべりについて,McCaffrey[2009]の手法を用いて推定を行った.時系列の時間変化がScholtz[1990]による対数関数で近似できると仮定すると,長期時系列もIinuma et al.[2009]とほぼ同様の結果を得る.ただし,よく用いられるこの対数関数の式は,シグナルの振幅と時定数の間でトレードオフが大きく,パラメータの初期値依存性や任意性が大きいため,それらの仮定については,今後より客観的な推定方法の検討が必要である.また,広域で観測された非定常地殻変動は,粘弾性緩和の影響を示唆する.単純な層構造を仮定した粘弾性緩和は,Pollitz(1997)の手法により推定することができる.予備的な結果として,弾性層の厚さが17-19km,粘弾性層の粘性係数が3-6×10^<18>Pa・sの組み合わせで観測値をよく説明する.このメカニズムを定量的に議論することにより,震源域周辺の地下構造の推定が可能となり,下部地殻,上部マントルといった粘弾性層がひずみ集中帯の地震発生層にどのような影響を与えているかを知ることが可能となる.粘弾性構造については,主に地震波トモグラフィーからの結果しか得られておらず,本研究の結果を照らし合わせることにより,今後より現実的な解釈が進むと期待できる.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Aseismic slow slip on an inland active fault triggered by a nearby shallow event, the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake (Mw6.8)2009

    • 著者名/発表者名
      Iinuma, T., et al.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letter 36

      ページ: L20308-L20312

    • 査読あり
  • [学会発表] Spatiotemporal model for crustal deformation around the focal area of the 2008 Iwate-Miyagi Inland Earthquake, northeastern Japan, estimated by GPS and InSAR2009

    • 著者名/発表者名
      Ohzono, M., et al.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2009 Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone center, San Francisco, USA
    • 年月日
      2009-12-16
  • [学会発表] ブロック回転・すべり欠損モデルに基づく2008年岩手・宮城内陸地震に伴った地殻変動の時間依存インバージョン2009

    • 著者名/発表者名
      大園真子, 他
    • 学会等名
      日本測地学会第112回講演会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所,つくば
    • 年月日
      2009-11-05
  • [学会発表] GPSおよびInSARデータに基づく2008年岩手・宮城内陸地震震源域周辺における定常-非定常地殻変動のモデル化2009

    • 著者名/発表者名
      大園真子, 他
    • 学会等名
      日本地震学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      京都大学,京都
    • 年月日
      2009-10-23

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi