研究課題/領域番号 |
09041005
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
川西 宏幸 筑波大学, 歴史人類学系, 教授 (70132800)
|
研究分担者 |
堀 賀喜 山口大学, 工学部, 講師 (20294655)
中井 義明 同志社大学, 文学部, 助教授 (70278456)
周藤 芳幸 名古屋大学, 文学部, 助教授 (70252202)
屋形 禎亮 信州大学, 人文学部, 教授 (80015388)
|
キーワード | エジプト / ギリシア / アコリス / プトレマイオス朝 / アンフォラスタンプ / テラコッタ / ランプ / 石材加工 |
研究概要 |
エジプト・カイロから南へ240km、ナイル東岸に所在する古代都市アコリスで、昨年度に引き続いて考古学的調査を実施した。平成10年7月9日に川西、辻村、スペンサー、次いで周藤がエジプトに入国して調査開始前の交渉準備を行なったのち、同月16日より調査を開始し、9月14日に終了した。1日当たり25〜30人の現地人を雇用し、エジプト政府側の監督官1名、日本側最大時5名で昨年度と同じく遺跡北端において発掘調査を実施した。調査面積200m^2深さ最大で4.5mに及んだ。 発掘調査は、排土と平行して遺構・遺物の検出につとめ、必要に応じて写真撮影と実測を行った。出土品の多くはプトレマイオス朝の土器で、大量のアンフォラスタンプを発見した。ほかにランプ、土製品(テラコッタ)、コイン、ガラス、石材、オストラカなどがある。調査によって、同朝下に営まれた石材加工場の全貌がかなり明らかになった。遺物は発掘終了後、現地で整理して、写真撮影と実測を行ったのち、遺跡近傍に設けてある倉庫に、エジプト政府側立ち会いのもと、収納して鉄扉を封印した。 本研究の分担者でギリシア考古学専攻の周藤は平成10年8月16日から同月28日までギリシアのアテネに赴き、本研究に関連する資料や情報の収集を行った。残る分担者・協力者はそれぞれ現地での考古学調査終了後、カイロに戻り、フランスやアメリカの考古学研究所で関連資料の検索に努めるとともに、エジプト政府当局への今次調査の報告書を作成し提出した。 全員が帰国したのち、平成10年12月19・20日の両日、関係者が筑波大学に集まり、本年度調査成果の検討・総括を行い、成果の概要(英文)を昨年度同様、公刊することを決定した。2月末現在、5月の公刊に向けて執筆を進めているところである。
|