• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

大学入試における総合試験の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 09041041
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関大学入試センター

研究代表者

藤井 光昭  大学入試センター, 副, 所長・教授 (70016343)

研究分担者 石塚 智一  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (00168238)
岩坪 秀一  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (20141997)
柳井 晴夫  大学入試センター, 研究開発部, 部長・教授 (60010055)
荒井 克弘  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (90133610)
小野 博  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (10051848)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワードSAT / AAP / 大学入学後の成績 / 総合試験 / LFT / CSAT / MCAT / TMS
研究概要

平成9年度から11年度にかけて、海外の大学入試試験について調査を行った結果、総合試験に相当する試験(以下、総合試験と呼ぶ)は、大きく次のように2つに分類されることが明らかになった。
A:大学での学習に必要とされる基礎的能力を測定する試験(特定教育課程に準拠しない)
このタイプの総合試験は、
A1)いくつかの科目に共通する能力を測る試験ーSAT I(米国)、PET(イスラエル)、CSAT(韓国)
A2)特定の分野へ進学するための能力・適性を測る試験ーTMS(ドイツ、スイス)、MCAT(米国)
B:教育課程で学ぶ個別科目に準拠して作成される問題
B1)いくつかの科目を問題が混合されている問題(科目混合型)ーLFS(フィンランド)
B2)いくつかの科目の内容を融合させた形からなる試験(科目融合型)ーCSAT(韓国)の一部
このように今回の調査対象となった総合試験は、タイプB)に比してタイプA)の方が多いことが判明した。
上記の結果を受けて、日本における総合試験導入の可能性については次のような考察を行った。
(1)B1タイプの科目混合型の総合試験は各大学の入学試験や大学入試センター試験において、適切と判断されれば、導入は可能と考えられる。
(2)今回調査した範囲では、CSATの一部の問題を除いては、B2タイプに含まれる科目融合型の試験は見出されなかったが、科目融合型試験には過度の知識が必要とされず、教科科目の内容に特定されない問題項目を作りやすい等、種々のメリットもあり、今後研究を重ねて開発していく必要があろう。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 荒井克弘: "プロフィシェンシー評価の総合性"大学入試フォーラム. 21号. 106-109 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 荒井克弘・藤井光昭: "韓国の大学入試"大学入試フォーラム. 22号. 93-95 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石塚智一・鈴木規夫: "カナダにおける高校卒業認定試験と大学との接続"大学入試フォーラム. 21号. 103-105 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岩坪秀一・藤井光昭: "アメリカーETSのSAT Iの設問例"大学入試フォーラム. 22号. 96-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 柳井晴夫: "平成9年度 国際学術研究報告書 大学入試における総合試験の国際比較研究"大学入試フォーラム. 21号. 101-102 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山村滋・佐藤広志: "オーストラリア・クィーンズランド州のクィーンズランド・コア・スキルズ・テスト"大学入試フォーラム. 21号. 110-112 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤井光昭 他: "大学入試センター"大学入試における総合試験の国際比較研究ー我が国の入試改善に向けて(印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Katsuhiro Arai: "The uniqueness of the proficiency assessment."University Entrance Exam Forum. 21. 106-109 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Katsuhiro Arai, Mitsuaki Huzii: "The current university admissions system in Korea."University Entrance Exam Forum. 22. 93-95 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tomoichi Ishizuka, Norio Suzuki: "Matriculation Examination and Articulation to Higher Education in Canada."University Entrance Exam Forum. 21. 103-105 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shuichi Iwatsubo, Mitsuaki Huzii: "Some examples of test questions of SAT I by ETS in U.S.A."University Entrance Exam Forum. 22. 96-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Haruo Yanai: "Report(1997〜1998) : Study on the international comparison of the integrated tests used for university admissions."University Entrance Exam Forum. 21. 101-102 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shigeru Yamamura, Hiroshi Satou: "Queensland Core Skills Test of Queensland, Australia."University Entrance Exam Forum. 21. 110-112 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi