研究課題/領域番号 |
09041054
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
八木 宏典 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (00183666)
|
研究分担者 |
木南 章 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (00186305)
永木 正和 筑波大学, 大学院・農学研究科, 教授 (90003144)
岩元 泉 鹿児島大学, 農学部, 教授 (10193773)
大原 興太郎 三重大学, 生物生産学部, 教授 (70024586)
仲地 宗俊 琉球大学, 農学部, 助教授 (70180312)
|
キーワード | 市場開放政策 / 発展可能性と経営方式 / 成長作物 |
研究概要 |
今年度は、本研究プロジェクトの2年目に当り、前年度のベトナム農業の現状把握から一歩踏み出し、現地調査を中心とするより深層的な分析を試みた。なお、これまでの研究活動の中間検討を行うべく、ベトナム側の研究協力者を招聘し研究の芳香性を確かめるほか、研究視点の整理に努力した。以下に今年度の調査研究の内容について述べる。 (1)紅河デルタ及びメコンデルタにおいて前年度に引き続き農家経済調査を行うとともに、稲作生産費を個別データとして採集した。 (2)発展可能性のある農業経営方式について、農業シシテム論的なアプローチを試みる。 (3)農家から市場までの流通過程に沿った農産物全般の流通実態調査を行った。 (4)ベトナム側の研究協力者グループを招聘し、研究の中間点検を行った。 このような調査活動によっては、最近の市場開放政策によって揺れ動くベトナム農業の変化様相を、以下のように捉えることができよう。 (1)都市近郊を中心に、米に代わる成長作物が徐々に導入され、いわゆる選択的拡大の兆しが見られ始めている。 (2)かつてのVAC農法は、維持されているものの、一部の地域では化学肥料の投入増や特定の作物への特化傾向も見られ、農業生産力拡大の方向が従来の農業システムに変化を生じさせている。 (3)農作物の流通については、農家の経営規模の零細性のゆえにプライステーカとしての性格が強く、今後の市場拡大に対応できる生産者の組織化の動きが見受けられる。
|