研究課題/領域番号 |
09041055
|
研究種目 |
国際学術研究
|
応募区分 | 学術調査 |
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
岸野 洋久 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (00141987)
|
研究分担者 |
鄭 躍軍 統計数理研究所, 調査実験解析研究系, 助手 (80280527)
吉野 諒三 統計数理研究所, 領域統計研究系, 助教授 (60220711)
村上 征勝 統計数理研究所, 領域統計研究系, 教授 (00000216)
長坂 建二 法制大学, 工学部, 教授 (40000187)
林 知己夫 統計数理研究所, 名誉教授 (50000188)
|
キーワード | リサイクル社会 / 古紙の需給 / リサイクル行動 / 消費行動 / 日独比較 / 循環度 / エネルギー / 廃棄物 |
研究概要 |
1 国内の紙リサイクル社会を構成する各主体(製紙会社、紙問屋、古紙回収業者、直納問屋)と関係行政機関(通産省、区役所)への聞き取り調査を行った。 2 消費者の紙購買、消費とリサイクル行動に関する全戸奥調査を実施した。結果は″Paper Recycling and Purchasing: A Case of Toilet Paper in Japanとして論文投稿中。 3 国内のトイレットペ-パを生産している企業を対象に郵送調査を実施した。結果は″Correspondence Analysis of Paper Recycling Society: Consumers and Paper Makers″として論文投稿中。 4 紙・古紙循環度と言う新しい指標を提案して、日本の紙リサイクル社会の定量的分析を試みた。 結果の一部は、廃棄物学会にて発表した。最終的結果は″Pre and Post production Circulation Indices: Downward Spiral Structure of Paper Recycling″と″An Aspect of Trade-off between Paper Recycling and Energy Saving″の2論文として投稿中。 5 海外の関係主地あと関係者へのインタビューを行った。対象国と主な対象者は以下のよう。(1)スウェーデン、スウェーデン農業科学大学。(2)ドイツ(一次)、日本紙パルプデュッセルドルフ支社。(3)ドイツ(二次)、デュアルシステム(DSD)、ドイツ製紙連合会。(4)オランダ、ワゲニンゲン農業大学。(5)フランス、環境省。(6)米国、全米森林製紙連合会、全米リサイクル連盟。 6 2に対応する全ドイツの消費者の調査を実施した。結果は″paper Recycling and Purchasing in Germany and Japan″として論文発表作成中。
|