研究課題/領域番号 |
09041075
|
研究機関 | 千葉商科大学 |
研究代表者 |
齊藤 壽彦 千葉商科大学, 商経学部, 教授 (80049957)
|
研究分担者 |
宮脇 孝久 岐阜経済大学, 経済学部, 助教授 (90247544)
大石 雄爾 駒沢大学, 経済学部, 教授 (80052554)
相田 利雄 法政大学, 社会学部, 教授 (90061217)
劉 進慶 東京経済大学, 経済学部, 教授 (30096458)
竹内 壮一 千葉商科大学, 商経学部, 教授 (40049953)
|
キーワード | アジア通貨経済危機 / 東アジアの金融事情 / 対アセアン直接投資 / 日本の電気産業 / 韓国の電気産業 / 台湾の電気産業 / 日本の対外投資 / 日本の技術供与 |
研究概要 |
1. 本研究は、一近年におけるアセアンを舞台とした、日本・韓国・台湾の直接投資における、競争と協調の関係を明らかにすることを課題としている。 2. この課題を果たすために定例研究会を9回開催した。この研究会で個別研究発表を行い、またアセアンに留学した中央大学の桐山昇氏を招いて現地の状況を聞き、更に実地調査とその取りまとめについて協議した。 3. 直接投資の状況を把握するために、合計3回の海外調査を実施し、韓国、台湾、マレーシア、シンガポール、タイを訪問した。調査対象は、三星電子・三星電管(韓国国内及びマレーシア現地法人)、中華映管(台湾国内及びマレーシア現地法人)、マレーシア進出日韓台メーカー、マレーシア工業開発庁、マレーシア国立銀行、シンガポール通貨庁、シンガポール進出日韓台企業、タイ投資委員会、タイ進出日系企業などであった。インタビューを多数行うと共に関連資料を収集した。 4. 競争と協調の関係が最もはっきりとわかる、電子・電気産業を中心として調査し、とくにブラウン管生産関連分野を重視した。金融にも配慮した。 5. 今回の調査から、ブラウン管を中心とする日本・韓国・台湾各企業の生産段階は、三段階に区分できることが明らかになった。すなわち、(1)カラーテレビおよびパソコン用ディスプレー組立の局面ではすみわけがなされ、(2)ブラウン管生産の局面では熾烈な競争が展開され、(3)ブラウン管生産に必要な部品・部材の局面では、日系メーカーの存在を抜きにしては韓国系や台湾系メーカーは存在しない、ということがわかった。
|