• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

深化と拡大に向けて変容する欧州連合の対日・対アジア関係をめぐる総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09041078
研究機関国際基督教大学

研究代表者

植田 隆子  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (10138620)

研究分担者 庄司 克宏  横浜国立大学, 大学院・国際社会科学研究科, 助教授 (60235710)
首藤 もと子  駒澤大学, 法学部, 教授 (10154337)
中北 徹  東洋大学, 経済学部, 教授 (10227762)
小久保 康之  静岡県立大学, 国際関係学部, 助教授 (60221959)
キーワード欧州連合(EU) / ASEAN / ASEM / 地域主義 / EURO / アムステルダム条約 / 日本 / アジア
研究概要

1。最終年度である本年度にブラッセルからルマックルを招聘し、欧州連合の最近の動向に関する分析の報告をもとに議論し、とりまとめに役立てた。ザイデルマン、エリアセンとも現地調査の折に意見交換の機会を持ち、成果の刊行(勁草書房)の準備を行なった。
2。経済、金融関係については、アジアの経済危機およびその回復過程において、ASEAN諸国は国内問題の処理に追われる状況が本年度も続いた。
3。他方、欧州連合の大部分の国々が参加、導入した共通通貨EUROは、発足後、スムーズに定着し、欧州での大型の起債が可能になるなど、全般に欧州連合諸国にプラスの効果をもたらしている。しかも、欧州アイデンティティーの形成に寄与し、政治面での統合を今後、促進することが期待されている。
4。欧州連合本体の動向については、旧東欧の加盟申請国すべてと交渉を開始し、その準備としての機構改革の政府間会議交渉も始まり、加盟国の関心は、欧州域内のマネジメントに傾斜している。
5。欧州連合の安全保障面では、コソボの教訓などから飛躍的な進展があり、欧州連合が地域紛争の危機管理を軍隊を展開して実施する仕組みの設置が開始された。これは、北大西洋条約機構との調整のもとになされ、米国との同盟は責任分担の観点から欧州では変容しつつある。欧州連合を対外的に代表する、ソラナ高級代表の就任にみられるように、共通外交安全保障政策、共通防衛政策面での強化を欧州連合ははかっている。
6。欧州連合はアジア地域の人権問題について、「声明外交」を続けている。欧州連合域内では、アムステルダム条約の司法内務協力の履行を進め、欧州審議会は、旧東欧、ソ連地域の民主化努力を続けている。
7。本年度の動向を総括すると、アジア、欧州、それぞれ域内問題の対処が優先事項であるが、アジア=欧州会議(ASEM)の地道な対話過程は連綿を続いている。

  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 植田隆子: "欧州安全保障協力機構(OSCE)の紛争防止とイスタンブール首脳会議"海外事情. 48巻3号. 129-148 (2000)

  • [文献書誌] 首藤もと子: "インドネシア情勢とASEAN"国際問題. 472号. 31-43 (1999)

  • [文献書誌] 庄司克宏: "欧州人権裁判所とEU法(1)"横浜国際経済法学. 8巻3号. 43-58 (2000)

  • [文献書誌] 小久保康之: "マルタ共和国のEU加盟申請をめぐる諸問題"静岡県立大学国際関係学部研究紀要. 12号. 19-29 (2000)

  • [文献書誌] Seidelmann,R.: ""Zur Neuordnung des Sicherheitssystems in Europa""EU-Magazin. No.1-2. 12-15 (1999)

  • [文献書誌] Seidelmann,R.: ""Le Elezioni Europee e I'Opionine Pubblica""Europa Europe. No.4. 11-16 (1999)

  • [文献書誌] 植田隆子: "欧州安全変動の10年 外交フォーラム1999年特別篇21世紀の安全保障"都市出版. 11 (1999)

  • [文献書誌] 植田隆子: "欧州連合の防衛能力、村田良平編EU-21世紀の政治課題第4章"勁草書房. 36 (1999)

  • [文献書誌] 中北 徹: "日本銀行・市場化時代の挑戦"PHP新書. 222 (1999)

  • [文献書誌] 中北 徹、佐藤真良: "グローバル・スタンダードと国際会計基準"経済法令研究会. 320 (1999)

  • [文献書誌] 首藤とも子: "「積極的秩序」、星野昭吉他編『世界政治学』第5章"三嶺書房. 31 (1999)

  • [文献書誌] Shuto,M.: ""Non-Govemmental Organizations(NGOs)in Southeast Asia and Japan:Organizing for Regional Democracy?",in Blechinger,V.,ed.,Facing Asia"Iudicium,Munchen. 印刷中 (2000)

  • [文献書誌] 小久保康之: "欧州統合の歴史:ECからEUへ、島野卓爾他編『EU入門』"有斐閣. 24 (2000)

  • [文献書誌] Seidelmann,R.: ""Die Europaische Union nach Maastricht und Amsterdam",in Schirm,M.,ed.,Jenseits des Markets.Europa-Sozialstaat fur alle?"Verlag fur Akademische Schriften Publishing House,Frankfurt.. 7 (1999)

  • [文献書誌] Seidelmann,R: ""Kontinuitat Ruckbesinnung und Anpassung.Die deutsche Europapolitik der 90-er Jahre,in Medick-Krakau.M..ed.,AμB enpolitscher Wandel in Theoretischer und Vergleichender Perspektive."Nomos Verlag Publishing House,Baden-Baden. 23 (1999)

  • [文献書誌] Eliassen,K.,et.al.: ""Institutions and Networks:A comparison of European and Southeast Asian Integration",in Beukel,E.,et.al.,eds.,Elites,Parties and Democracy"Odense University Press,Odense. 26 (1999)

  • [文献書誌] Eliassen,K.,et.al.,eds.: "European Telecommunications Liberalization,"Routledge,London,. 298 (1999)

  • [文献書誌] Remacle,E.,et.al.: "La Nouvelle Architecture de Securite en Europe"Complexe,Brussels. 194 (1999)

  • [文献書誌] Remacle,E.,et al.,eds.: "L'Union Europeenne apres I'Euro.Enjeux Institutionnels et Socio-economiques,Special Issue Studia Diplomatica n.1-2,"IRRI-KIIB,Brussels,. 168 (1999)

  • [文献書誌] Remacle,E.,et.al.: "Le Nouveau Modele Europeen entre Integration et Decentralization-The New European Model Between Integration and Decentralization"Institut d'Etudes Europeennes de I'Unversite Libre de Bruxelles,Brussels. 383 (1999)

  • [文献書誌] Remacle,E.: ""Vers un Semi-deperissement de I'Union de I'Europe Occidentale",in Institut Royal Superieur de Defense/Centre d'Etudes de Defense,La Question du Kosovo et son Impact sur la Securite Europeenne"Institut Royal Superieur de Defense/Centre d'Etudes de Defense,Brussels. 8 (1999)

  • [文献書誌] Remacle,E.: ""CFSP-Quo Vadis?",in Tronra,B.,et.al.,eds.,CFSP and Beyond.Theorising European Foreign Policy."Centre for European Studies.Department of International Politics,University of Wales,Aberystwyth. 4 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi