• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

地中海商業都市成立の基盤と背景の総合的研究-商業、同業者組合の分析を中心として-

研究課題

研究課題/領域番号 09041082
研究種目

国際学術研究

応募区分学術調査
研究機関国際大学

研究代表者

黒田 壽郎  国際大学, 大学院・国際関係学研究科, 教授 (90051309)

研究分担者 桜井 秀子  国際大学, 国際大学研究所, 講師 (60203345)
黒田 美代子  駒沢女史大学, 人文学部, 助教授 (80277897)
今村 仁司  東京経済大学, 経済学部, 教授 (60096378)
樺山 紘一  東京大学, 大学院・人文社会系研究科文学部, 教授 (30027544)
真田 芳憲  中央大学, 法学部, 教授 (50055167)
阿部 謹也  一橋大学, 学長 (40002977)
キーワードイスラーム / 同業者組合 / 地中海 / アレッポ / ダミエッタ / ス-ク / ギルド / 商業
研究概要

本年度は、これまでの行ってきたアレッポのス-ク研究の実績に加え、ダミエッタの調査を本格的に開始した。現地における聞き取り調査と原典の文献の翻訳から、イスラーム圏の同業者組合は、その目的、形成の歴史的背景、組織の構成、運営方法が、ヨーロッパ圏のギルドとは大いに異なる点が明らかになりつつある。
海外調査の具体的な分担としては、研究代表者(黒田)は、ダミエッタとアレッポの商業史の研究を重点的に行うために、両商業都市に関する歴史資料の収集に努め、翻訳にむけてそれらの整理を行うとともに翻訳に着手した。またすでに研究をすすめていたヒルファ(同業者組合)の特殊性について発表した。研究分担者(樺山)は、アレッポに現地調査を行い、ス-クや周辺の工場見学、同業者組合に関する聞き取り調査の後、ヨーロッパのギルドとの本質的な相違について検討を行った。研究分担者(真田)は、アレッポのカ-ディ(イスラーム裁判所裁判官)に対する聞き取り調査を行い、具体的な係争の裁定についてまとめ、帰国後、研究会で発表した。研究分担者(黒田)は、すでに成果発表を行ったス-ク経済の研究をさらに発展させ、ヨーロッパのギルドとの組織的、構造的な相違について検討を行い、それについて研究会で発表した。研究分担者(櫻井)は、地中海都市の後背地としてその交易に加わって、重要な役割を果たしたイランの商業都市について調査を開始し、同業者組合の歴史的形成に関する文献の翻訳を開始した。
研究会は連絡会を含めて、定期的に開催した。また訪日中であったV.ザックス教授を囲んでも研究会を行い、イスラーム圏の商業都市が、資本主義的な経済発展を遂げなかった理由などについて、ス-ク経済、同業者組合のあり方などの観点から討論した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 黒田 壽郎: "中東世界の職能組合ヒルファの特殊性" 比較文明(比較文明学会). 第13号. 70-80 (1998)

  • [文献書誌] 黒田 壽郎: "イスラームの原構造" 地域文化(地域文化研究会). 第3号. 1-10 (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi