研究課題/領域番号 |
09041084
|
研究機関 | 常葉学園大学 |
研究代表者 |
齋藤 諦淳 常葉学園大学, 学長 (10267841)
|
研究分担者 |
長島 啓記 常葉学園大学, 教育学部, 助教授 (00298449)
吉田 直子 常葉学園大学, 教育学部, 助教授 (30191604)
望月 好徳 常葉学園大学, 教育学部, 助教授 (60288397)
鈴木 三平 常葉学園大学, 教育学部, 教授 (00105214)
川野辺 敏 常葉学園大学, 教育学部, 教授 (10000001)
|
キーワード | ブラジル / 中国 / マレーシア / インドネシア / 国際理解教育 / 外国人子女教育 / 異文化理解 / 日系社会 |
研究概要 |
平成9年度のブラジル、中国、マレーシア、インドネシアの調査に引き続き、平成10年度は政情不安のインドネシアを除く3か国について、地方都市における初等中等教育の実態、日本人を含む外国人を受け入れている学校の状況、日本から帰国した家族の状況などを中心として現地調査を行った。ブラジルについては、ロンドリーナ、マリンガ、クリチバ、グアタパラ等で、日本への「出稼ぎ」経験のある家族の状況、親が日本へ「出稼ぎ」に行っていて子どもはブラジルに残っている家族の状況等について調査したが、もともと異文化を受け入れる土壌をもつ社会であるため、日本から帰国した子女の適応にはそれはど大きな問題はなく、むしろ、親が日本で働いていて子どもがブラジルに残っている場合に問題が多いという状況にある。中国については、大連、瀋陽、ハルビン等で、日本人を含めた外国人が在籍する学校の状況を中心として調査したが、外国人児童生徒と中国人児童生徒を同じ学校ではあるが別々に教育している北京、上海と異なり、外国人児童生徒が少ない大連等の場合は、特段の配慮をせず、中国人児童生徒と同じ学級で同じ教育を行っているという状況にある。マレーシアについてはクアラルンプールで、日本への留学や滞在経験のある者、その家族を対象とするインタビュー調査を中心とし、子女の帰国後の適応状況、日本での教育への意見等を聴取した。なお、インドネシアについては京都在住の留学生家族に対するインタビュー調査を行い、日本の学校での適応状況、学校への要望等を聴取した。
|