• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

モンゴル草原植物群集の生産構造の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09041142
研究機関東北大学

研究代表者

広瀬 忠樹  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90092311)

研究分担者 彦坂 幸毅  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10272006)
キーワード安定同位体 / モンゴル草原 / 窒素利用効率 / 水利用効率 / トレードオフ / 気候 / 遊牧
研究概要

乾湿の傾度にしたがって分布する多様なモンゴル草原において,前年度採取した植物130種についてδ^<13>Cと窒素濃度の測定を終了した.130種中2種のみがC4植物であった.δ^<13>Cは生育環境の違いを反映したが,δ^<15>Nや窒素濃度は反映しなかった.当初予想したNUEとWUEの間に相関はなかった.しかし,3地点以上に出現した種(12種)についてδ^<13>Cと窒素濃度の相対値比較を行ったところ,窒素濃度は乾燥するにつれて高くなり,δ^<13>Cは乾燥にするにつれて低くなる傾向が見いだされ,両者の間に有意な負の関係があった.これは種内では,NUEとWUEの間にはトレードオフに関係があることを示唆するものである.
モンゴル草原の植物群落構造に及ぼす気候と遊牧の影響について調査研究を行った.気候の異なる湿潤草原(Partizan)・典型草原(Tumentsogt)・乾燥草原(Bayan-Unjuul)のそれぞれに調査地を設定した.それぞれの調査値に遊牧の影響を排除するために,面積が100x100mの柵を設置し,柵内外の群落を層別刈り取りし生産構造を解析した.

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Hikosaka K.,Sudoh S.and Hirose T.: "Light acquisition and use of individuals competing in a sense stand of an annual herb,Xanthium canadense"Oecologia. 118. 388-396 (1999)

  • [文献書誌] Hikosaka K.,Murakami A.and Hirose T.: "Balancing carboxylation and regeneration of ribulose-1, 5-bisphosphate in leaf photosynthesis: temperature acclimation of an evergreen tree, Quercus myrsinaefolia"Plant,Cell and Environment. 22. 841-849 (1999)

  • [文献書誌] Anten N.P.R.and Hirose T.: "Interspecific differences in above-ground growth patterns result in spatial and temporal partitioning of light among species in a fall-grass meadow"Journal of Ecology. 87. 583-597 (1999)

  • [文献書誌] Anten N.P.R.,Hikosaka K.and Hirose T.: "Nitrogen utilisation and the photosynthetic system"In: B.Marshall and J.A. Roberts (eds) Leaf Development and Canopy Growth, Sheffield Academic Press, UK. (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi