• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

ベトナム、タイ、ミャンマーにおける伝統医学並びに天然薬物資源の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 09041177
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

門田 重利  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 教授 (90115163)

研究分担者 QUI Tran Kim  National Univ. of Ho Chi Minh City, Prof.
BAY Nguyen T  Univ. of Med. & Pharm., CTRTM, Vice Direc
小松 かつ子  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 助教授 (50225570)
済木 育夫  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 教授 (80133776)
難波 恒雄  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 名誉教授 (90028837)
キーワード伝統医学 / 癌転移 / 肝臓疾患 / 糖尿病 / Alpinia blepharocalyx / Combretum guadrangulare / ベトナム桂皮 / 三七人参
研究概要

1.ベトナムにおける調査
(1)ハノイ、ホ-チミン・シティを中心にして、薬物研究所、伝統医学研究所、医薬学大学及びそれらの附属薬用植物園、病院などを訪問し、同国内の伝統医薬学の歴史と発展状況、薬草栽培、伝統薬物を利用した製剤等について聞き取り調査をした。また、生薬市場の調査及び寺院で用いられる薬物の調査を行い、約370点の生薬を入手した。
(2)北部のサバやノックリン、中部のダラットで少数民族の薬物について調査・収集し、また薬用資源植物のフィールド調査を行った。
(3)「ベトナム桂皮」について、栽培状況、加工方法、品質及び輸出状況を調査するとともに、原植物の樹皮及び流通生薬を収集した。さらに、「三七人参」、「竹節人参」類等、漢薬の資源植物についても調査した。
2.タイにおける調査
バンコクのワット・ポ-で伝統医療を実体験した。また、タイ産生薬46点を収集した。
3.ミャンマーにおける調査
(1)厚生大臣のSaw Tun氏並びに化学担当の閣僚と会見し、伝統医薬学に関する意見交換を行った。
(2)伝統医学局などで同国内の医療事情、伝統・民族医学の状況を聞き取り調査した。また、ヤンゴン市内の生薬市場で86点のミャンマー産生薬を入手した。マンダレ-近郊では伝統医学病院で使用薬物の調査を行った。
4.日本での研究
(1)3ケ国で収集した生薬の整理、及び採集した植物の同定を行っている。
(2)収集した生薬の水及びメタノール抽出エキスを作成し、癌転移阻止作用、肝臓保護作用、抗糖尿病作用などを指標にした活性成分の検索を行っている。
(3)顕著な肝臓保護作用が認められたAlpinia blepharocalyxの種子(草豆〓)のメタノールエキスから、活性成分を単離し、同定した.現在Combretum guadrangulareの全草のメタノールエキスについて検討している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Jeevan Kumar Prasain: "Six Novel Diarylheptanoids Bearing Chalcone or Flavanone Moiety from the Seeds of Alpinia blepharocalyx" Tetrahedron. 55・23. 7833-7842 (1997)

  • [文献書誌] Jeevan Kumar Prasin: "Inhibitory Effect of Diarylheptanoids on Nitric Oxide Production in Activated Murine Macrophages" Biol.Pharm.Bull.(in press).

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi