• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

ベトナム、タイ、ミャンマーにおける伝統医学並びに天然薬物資源の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 09041177
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

門田 重利  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 教授 (90115163)

研究分担者 BAY Nguyen T  Univ. of Med. & Pharm., CTRTM, Vice Direc
QUI Tran Kim  Vietnam Mational Univ. ーHCM City, Prof.
小松 かつ子  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 助教授 (50225570)
済木 育夫  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 教授 (80133776)
キーワード伝統医学 / 癌転移 / 肝臓疾患 / ベトナム桂皮 / ベトナム人参 / Alpinia blepharocalyx / Combretum quadrangulare / Orthosiphon stamineus
研究概要

1. ベトナム、ミャンマーにおける調査
(1) ベトナム:An Giang Prov.のSeven Mt.にて、ショウガ科植物を始めとする100余種の薬用資源植物を採集し、それらの用法を聞き取った。また伝統医学協会や寺院の医療活動を調査し、約250点の生薬(南薬)を蒐集、その内約半数について用法を調査した。
(2) ベトナム:Quarngnam Prov.でNgoc Linh Mt.に産出するベトナム人参の標本並びに生薬を入手した。またベトナム桂皮の等級や加工方法、沈香の生産、現地の薬用植物などについても調べた。
(3) ミャンマー:伝統薬物約10点を蒐集した。
2. 日本での研究
(1) 肝臓保護作用並びに癌細胞毒性を示したCombrelum quadrangulareの葉から活性成分として24種のサイクロアルテノール型トリテルペン(22種は新化合物)を単離し、構造解析した。また結腸癌細胞colon 26-L5に活性が認められたOrthosiphon stamineusから新規ジテルペンを見出した。Alpinia blepharocalyxの種子から得られた数種の新アリールヘプタノイド類の構造を解説した。(2) 92種のベトナム産薬用植物のメタノール及び水エキスについてHelicobacler pyloriに対する抗菌作用を調べ、数種のエキスに活性を見出した。
(3) ベトナム人参の植物分類学上の位置づけを解明するため、18SrRNA遺伝子及びmatK遺伝子領域の塩基配列を他のPanax属植物と比較した。
(4) ミャンマー産黄連がCoptis teeta ssp. lohitensisであることを解明し、その含有成分を調べた。(5) ベトナム桂皮の各等級品について精油成分による品質評価を行った。
(6) ベトナム及びミャンマーの伝統薬物を整理、同定し、リストを作成した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Jeevan Kumar Prasain: "Inhibitory Effects of Diarylheptanoids on Nitric Oxide Production in Activated Murine Macrophaqes" Biol.Pharm.Bull.21 4. 371-374 (1998)

  • [文献書誌] Arjun Hari Banskota: "Cytotoxic Cycloartane-Type Triterpenes from Combretum quadrangulare" Bioorg.Med.Chem.Lett.8. 3519-3524 (1998)

  • [文献書誌] Jeevan Kumar Prasain: "New Diarylheptanoid from the Seeds of Alpinia blepharo-calyx" planta Medica. (in press).

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi