• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

中国古代人骨におけるリウマチ性疾患有病率調査

研究課題

研究課題/領域番号 09041180
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

井上 康二  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (80213156)

研究分担者 猿橋 康雄  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (40273403)
牛山 敏夫  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (10263055)
福田 眞輔  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20028559)
キーワードpaleopathology(古代理学) / Chinese(中国人) / rheumatoid arthritis(慢性関節リウマチ) / gout(痛風) / osteaithritis(変形性関節症) / hyperostosis(靭帯骨化症)
研究概要

1 慢性関節リウマチ(RA)
本調査においては中国古人骨中にRA症例は見出さなかった。しかし、本邦縄文時代人骨中より1例見出した。
2 痛風
中国古人骨中には見出していないが、本邦縄文時代人骨中より一例見出した。
3 変形性関節症
変形性関節症は古人骨仲に高頻度に認めた。このうち変形性脊椎症、変形膝関節症は特に高率に存在した。中国古人骨と本邦古人骨を比較して、有病率は異なるものとして、変形性股関節症がある。古代中国においては、古代日本におけるよりも変形性股関節症有病率は高かった。変形性膝関節症も古代中国において高い傾向にあった。
4 靭帯骨化症
黄色靭帯骨化症、前縦靭帯骨化症は高頻度に認めた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Koji Inaue et al.: "Erosire Perphera polythritis in ancoent Japanese skeletons!a possible case of reheumatoid arthritica." International Jurnal of Osteoarchacology. Vol.9,No.1. 1-7 (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi