• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

HIVキャリアーにおけるヒトヘルペウスイルス感染・再燃に関する解析

研究課題

研究課題/領域番号 09041183
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究分野 ウイルス学
研究機関大阪大学

研究代表者

山西 弘一  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (10029811)

研究分担者 上田 啓次  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (00221797)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワードヒト免疫不全症ウイルス / ヒトヘルペスウイルス6 / ヒトヘルペスウイルス7 / ヒトヘルペスウイルス8 / 再活性化 / 潜伏感染 / 免疫蛍光法 / vIRF(K9)
研究概要

本研究では、主にタイ国におけるHIVキャリアーと非キャリアーにおけるヒトヘルペス6、7、8(HHV6、HHV7、HHV8)の感染動態について解析した。このうちHHV6の感染動態で興味深い知見が得られた(J.Infect.Dis.180:50-55,1999)。1)HIV陽性の母親から生まれた症例227例について生後6カ月および12カ月におけるHHV6の累積感染率を解析したが、HIV陽性となった子供ではそれぞれ11%および33%であったのに対して、HIV陰性であった子供ではそれぞれ28%および78%であった。またHHV6感染以前のCD4数がHHV6感染と相関していた。このことはHIVの感染動態が後のHHV6の感染に影響を与えるという意味で極めて興味深い。今後、HHV6サブタイプによる影響、HHV6陽性者におけるHIV感染におけるHIV感染の状況等の詳細な解析が期待される。
HHV8に関してタイ国におけるHIV陽性/陰性者で皮膚病変について,抗HHV8抗体陽性率を検討した(Arch.Virol.143:1881-1892、1998)。HHV8が潜伏感染しているprimary effusion lymphoma(PEL)細胞(BCBL1、BC3)をもちいたIFAにより調べられた。HIV感染者において痒疹性丘疹、乾癬でそれぞれやく25%に何らかの抗HHV8抗体を有することが明らかになり、皮膚病変をもたないHIV陽性患者より優位に陽性率が高いことが判明した。このことは感染経路等を考える際に有用な情報であると思われた。またタイ国におけるHHV8浸淫率を大きな母集団(500〜1000人)での大規模調査がHIV陰性及び陽性者について進行中である。抗HHV8抗体は特に構造遺伝子についてEBVと交差することが指摘されているが、我々の研究室で発現させているHHV8に特異的な抗原を用いたウエスタンプロット法、EUSAなどによりさらにどのような抗原を認識しているのかを追跡中である。稲城らによるHHV8のK9遺伝子産物に対する特異的なモノクローナル抗体の作製とK9遺伝子産物の解析(J.Hum.Virol.2:63-71、1999)もこういったことに有用であると思われた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Na Ayuthaya,P.I., et al.: "The association of skin diseases with human herpesvirus8 infection in HIV carriers."Archives Virol.. 143. 1881-1892 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kostanont,U., et al.: "Primary infection of human herpesvirus 6 in children with vertical infection of human immunodeflciency virus type 1."J.Infect.Dis.. 180. 50-55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Inagi,R., et al.: "Identification and characterization of human herpesvirus 8 open reading frame K9 viral interferon regulatory factor by a monoclonal antlbody."J.Hum.Virol.. 2. 63-71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Thawaranantha,D., et al.: "HHV7 variation analyses on immediate-eary, glycoprotein H, glycoprotein B genes and R2 repeat."submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Na Ayuthaya P.I., Inagi, R., Auwanlt, P., Kullanwanijaya, P., Wessangowit, V., Ungpakorn, R., Loaphoomphan, N., Piradhammanon, P.and Yamanishi, K.: "The association of skin diseases with human herpesvirus 8 infedctionin HIV carriers."Arichives of Virol.. 143. 1881-1892 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kositanont, U., Wasi, C., Wanprapar, N., Bowonkiratikachorn, P., Chokephaibulkit, K., Chearskul, S., Chimabutra, K., Sutthent, R., Foongladda, S., Inagi, R., Kurata, T., and Yamanishi, K.: "Primary infection of human herpesvirus 6 in children with vertical infection of human immunodeficiency virus type1."J.Infec.Dis.. 180. 50-55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Inagi, R., Ito, M., Chen, J., Mari, Y., Haque, M., Zou, P., Yani, H., Kinlwa, T., Saida, T., Ueyama, Y., Hayashi, K., and Yamanishi, K.: "Identification and characterization of human herpesvirus 8 open reading frame K9 viral inerferon regulatory factor by a monoclonal antibody."J.Hum.Virol.. 2. 63-71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Thawaranantha, D., Chimabutra, K., Balachandra, K., Warachit, P., Pantuwatana, S., Tanaka, K., Inagi, R., Kurata, T., and Yamanishi, K.: "HHV7 variation analyses on immediate-eariy, glycoprotein H, glycoprotein B genes and R2 repeat."submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi