• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

アメリカ大陸の薬用植物資源の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09041194
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究分野 生物系薬学
研究機関摂南大学

研究代表者

中西 勤  摂南大学, 薬学部, 教授 (10028855)

研究分担者 邑田 仁  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90134452)
田中 稔幸  岐阜県保健環境研究所, 研究員 (60137065)
飯沼 宗和  岐阜県保健環境研究所, 所長 (70082998)
稲富 由香  摂南大学, 薬学部, 研究員 (00258089)
邑田 裕子  摂南大学, 薬学部, 助手 (20167620)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード北米西部産植物 / メキシコ産植物 / グアテマラ産植物 / ホンジュラス産植物 / 抗HIV作用 / 抗ガン作用 / ブドウ科 / コショウ科
研究概要

1 招へい;平成10年7月に南オレゴン大学のLang教授を招へいし、平成9年度に採集した植物資料の同定を行った。HIV細胞増殖抑制作用、KB cellを用いた抗ガン活性スクリーニングなどの結果について検討し、10年度の採集予定植物リストを決定した。
2 現地調査;平成9年7〜8月、アメリカ合衆国太平洋岸、グアテマラ、ホンジュラスにて、平成10年7〜8月、メキシコ、グアテマラ、ホンジュラスにて現地調査を行った。2年間で、成分抽出用植物176種、同定用植物標本800点、市場調査を行い入手した市場品30品を入手した。
3 成分の抽出と生物学的検定;入手した資科については、摂南大学薬学部、岐阜薬科大学、岐阜県保健環境研究所で、植物体を各部位別に分け、アセトン、メタノール、70%メタノール、水などの各種溶媒で抽出し、800検体のエキスを得た。調製したエキスを用い、HIV細胞増殖抑制作用、抗ガン作用、各種抗菌作用、脂肪細胞への分化誘導阻害作用などについて、生物検定を行っている。HIV細胞増殖抑制作用は、アカバナ科、ミソハギ科、アカザ科、ナス科、キク科、ノボタン科、カキノキ科、シソ科、アオイ科、Monimiaceaeなどの植物に認められた。そのうちの一部については論文発表を行った。KBcellを用いた抗ガン・スクリーニングではバンレイシ科、ヒノキ科、トウダイグサ科、シソ科、コショウ料、ハナシノブ科、ヒメハギ科、アカネ科、センダン科、キク科、マメ科、アオイ科、カンラン科などの植物に強い活性が認められた。また、脂肪細胞への分化誘導阻害作用試験ではヒノキ科、ナス科、ミソハギ科、コショウ科、Theophrastaceaeなどの植物に強い活性が認められた。活性の強かった一部の植物エキスについて、成分の分離精製を開始している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Toshiyuki Tanaka et al.: "Stilbene Derivaties in the Stem of Parthenocissus quinquefolia" Phytochemistry. 48(6). 1045-1049 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toshiyuki Tanaka et al.: "Phenolic compounds from Peperomia obtusifolia" Phytochemistry. 49(1). 229-232 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Nakanishi et al.: "Screening of Anti-HIV-1 Activity of North American Plants. Anti-HIV Activities of Plant extracts, and Active Components of Lethalia vulpina (L.) Hue." Natural Medicines. 52(6). 521-526 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toshiyuki Tanaka et al.: "Stilbene Derivaties in the Stem of Pathenocissus quinquefolia" Phytochemistry. 48 (6). 1045-1049 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toshiyuki Tanaka et al.: "Phenolic compounds from Peperomia obtusifolia" Phytochemistry. 49 (1). 229-232 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Nakanishi et al.: "Screening of Anti-HIV-1 Activity of North American Plants.Anti-HIV Activities of Plant extracts, and Active Components of Lethalia vulpina (L.) Hue." Natural Medicines. 52(6). 521-526 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi