研究課題
基盤研究(B)
本研究の目的は、日本の科学技術をいかに国際的なものにするか、その方策について何らかの示唆を得ようとするものである。具体的にいえば、日本語で発想する日本の科学技術者がその成果をいかにして国際化するのか。また外国の科学技術者が日本語で行われる科学技術を知るにはどうするのか。歴史的な経緯をふまえた上で、昨今のインターネットの活用による「国際化」のプロセスを日本と日本以外の外国の両方から見て、日本の科学技術をグローバル化する方途を検討することを目的とする。国際化、グローバル化は社会の各セクター別にかなり異なった様相を呈する。そこでそれぞれ日本の官、産、学、民のセクターで行われている科学技術が、どのように外国で評価・受容されるか。それぞれのセクターで、何が障壁として存在しているか、またその障壁が冷戦構造の崩壊によってどう変わったか。世界の科学技術のリストラの時期に当たって、また80年代にはあれほど世界的に喧伝された日本の科学技術がバブル経済崩壊によってどれほど海外の評価が変わったか、その評価は果たして客観的なものか、を日本と外国(主としてアメリカ)の両者の視点から見、ポスト冷戦期における科学技術の方向、そのグローバル化を見極めようとするものである。日本はあまり冷戦構造に巻き込まれなかったが、それ故に世界の構造変化に敏感なところがある。
すべて その他
すべて 文献書誌 (11件)