-
[文献書誌] 横山 廣子: "少数民族の政治とディスコース" 青木保・内堀基光ほか編『岩波講座文化人類学第5巻・民族の生成と論理』(岩波書店). 165-198 (1997)
-
[文献書誌] 横山 廣子: "白族の女性-「夫を背負う妻」からの変化-" 綾部恒雄編『女の民族誌1・アジア篇』(弘文堂). 65-90 (1997)
-
[文献書誌] 塚田 誠之: "民族集団はどのように作られるのか---「屯人」は漢族か?" 可児弘明・鈴木正崇・国分良成・関根雅美編『民族で読む中国』(朝日新聞社). 45-74 (1998)
-
[文献書誌] 塚田 誠之: "貴州における民族間関係と民族の生成-「屯軍の末裔」たちをめぐって(予定)" 周達生・塚田誠之編『中国における諸民族の文化変容と民族間関係の動態』. (1998)
-
[文献書誌] 中根 千枝: "チベット研究にみられる新しい動向(英文)" ACTA ASIATICA(平成10年度下半期刊行予定).
-
[文献書誌] 中根 千枝: "チベット間題の社会的背景" 日本学士院紀要. 52巻1号. 35-48 (1997)
-
[文献書誌] 佐々木 高明: "アイヌ文化を考える視点-歴史的展望にたって" 菅野茂・アイヌ文化講座『アイヌ語が国会に響く』(草風館). 20-35 (1997)
-
[文献書誌] 佐々木 高明 ほか: "雲南省剣川県海門遺跡出土の炭化穀粒をめぐって-それはヒエではなく、アワであった(予定)" 国立民族学博物館 研究報告. 22巻4号.
-
[文献書誌] 佐々木 高明: "アイヌ文化を考える" フォト. 9月1日号. 25-27 (1997)
-
[文献書誌] 佐々木 高明 ほか: "徹底討論ここまで言える日本人と日本文化の起源" 『逆転の日本史』(洋泉杜 Mook). 100-118 (1998)
-
[文献書誌] 胡 起望: "中国最西南角上的瑶族" 聖徳学園岐阜教育大学紀要. 第35集(予定). 24 (1998)
-
[文献書誌] 胡 起望: "雲南河口瑶族社会調査" 未定. (予定).
-
[文献書誌] 佐々木 信彰: "現代中国の南北問題-経済格差の拡大" 可児弘明・鈴木正崇・国分良成・関根雅美編『民族で読む中国』(朝目新聞社). 391-419 (1998)
-
[文献書誌] 佐々木 信彰: "中華人民共和国の少数民族" 『共生社会』. (出版社・発行元は未定).
-
[文献書誌] 瀬川 昌久: "漢族のつくる地域社会-客家の移住と地域社会" 松本宣郎他編『地域の世界史』(山川出版). 5巻. (1998)
-
[文献書誌] 瀬川 昌久: "少数民族はどこから来たか" 可児弘明・鈴木正崇・国分良成・関根雅美編『民族で読む中国』(朝目新聞社). (1998)
-
[文献書誌] 長谷川 清: "国境を越えるネットワークとエスニシティの動態-雲南省シプソーンパンナー タイ・ル-の事例から-" 東南アジア研究. 35-4. 23 (1998)
-
[文献書誌] 馬 戒 ほか: "新彊生産站設兵団-辺彊地区的特殊経済発展模式" 〓以寧 主編『中国区域発展模式研究』(北京大学出版社). (予定). (1999)
-
[文献書誌] 周 星: "地方政府、現光客和少数民族村寨之間的互動-文化如何被展示?" 広西民族学院学報. 1998年第4期(予定). (1998)
-
[文献書誌] 麻 国慶: "族際関係的整合-農耕蒙古族予漢族在村落的交往予互動" 内蒙古社会科学. 1998年第4期(予定). (1998)
-
[文献書誌] 黄 才貴: "貴州省諸民族的制度文化変容" Senri Ethnological Studies. (予定).
-
[文献書誌] 〓 暁華: "福建境内、客族群及 族的語言文化関係比較" 国立民族学博物館 研究報告. (予定). (1998)
-
[文献書誌] 楊 国才: "白旗婦女生育和教育観念的変遷(予定)" Senri Ethnological Studies. (1998)
-
[文献書誌] 長野 泰彦: "A Morphological Index of Classical Tibetan" 菁柿堂, 506 (1998)
-
[文献書誌] 塚田 誠之 ほか編者: "中国における移住とエスニシティー-南部からの視点" 平凡杜(予定), (1998)
-
[文献書誌] 小長谷 有紀: "アジア読本・モンゴル" 河出書房新杜, 301 (1998)
-
[文献書誌] 瀬川 昌久(編): "香港社会の人類学-総括と展望" 風響社, 290 (1997)