研究課題/領域番号 |
09044053
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
福西 浩 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90099937)
|
研究分担者 |
岡野 章一 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10004483)
山岸 久雄 国立極地研究所, 研究系, 教授 (20132714)
佐藤 夏雄 国立極地研究所, 研究系, 教授 (50132709)
高橋 幸弘 東北大学, 大学院・理学研究科, 講師 (50236329)
田口 真 国立極地研究所, 南極圏環境モニタリング研究センター, 助教授 (70236404)
|
キーワード | 南極 / 地磁気 / ULF波動 / オーロラ / 無人観測 / 極冠域 / Pc3 / Pc5 |
研究概要 |
南極大陸に設置された無人観測網(AGO)によって、高緯度を中心としたネットワーク観測を継続する一方、それらによって得られた地磁気、オーロラ、VLF波動などのデータを米国側とも共同解析し、極冠域における電離圏磁気圏結合過程に関する多くの成果が得られた。日本側はAGOのサーチコイル磁力計をによる観測とデータ解析を担当しているが、本年度は、それらとAGOのフラックスゲート磁力計等他の観測機器データ及び衛星データの比較を行った。特に、マグネティック・インパルス・イベント(MIE)やトラベリング・コンベクション・ボルテックス(TCV)と呼ばれる磁場変動現象の開始・終了と継続時間について詳細な解析を実施した。その結果、次のことが明らかになった。MIEは北向き惑星間磁場のときに見られる対流の4セルパターンにおける、対流反転境界で発生している。衛生観測からは、この現象が低緯度磁気圏境界層(LLBL)とプラズマ境界層(BPS)の境界で起きていることが示された。またMIEは緯度方向に5度の大きさを持って、速度約2km/sで東向きに動き、経度にして約60度移動する。MIEの発生を引き起こすような圧力パルスが太陽風中に観測されなかったが、代わりに強いPC5型の波動が見られた。このことは、この現象の開始において、波動によって励起された磁気再結合が関係していることを示唆するものである。
|