• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

地球電磁環境におけるULF放射の役割

研究課題

研究課題/領域番号 09044067
研究機関電気通信大学

研究代表者

早川 正士  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (80023688)

研究分担者 芳原 容英  電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (10303009)
島倉 信  千葉大学, 工学部, 教授 (00009721)
太田 健次  中部大学, 工学部, 教授 (10131161)
キーワードULF放射 / 地磁気脈動 / 地震ULF波 / 地震予知
研究概要

地震の短期予知では電磁気現象が最も有力な候補であることが近年示されている。色々な周波数での前兆現象のうち,歴史は浅いが,大変有望なものがVL放射である。本研究では地震VLF波に関する信頼出来るデータを蓄積し,その発生の伝搬機構を解明することを目標としている。
本年度の研究対象は(1)トーション磁力計の更なる改良と信号処理システムの開発及び(2)日本国内(伊豆,千葉)でのVLF観測の継続とデータ収集である。先ず,国内の地震活動の高い伊豆,千葉地方には距離5〜10km離れた三点での微分方アレイが設置され,観測を続けている。伊豆の群発地震の際には地震の前兆と考えられるVLF信号が検出されている。特に,我々が発見したZ/H(Z,Hは磁界の鉛直成分と水平成分)を用いると地磁気脈動と地震VLF波との分離が容易になることが判明した。更に,世界の多くの大きな地震(グアム,ビィアクなど)に対して同様の解析から前兆VLF波が検出されている。特に,フラクタル解析をはじめて駆使したが,この信号解析も震源でのself-organized criticalityを調べるのに極めて有用であることがわかった。更に,伊豆地方でのVLF観測に基づいて前兆信号の場所を同定する方位測定も行いつつあり,近々その結果が出ることを期待している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] M,Hayakawa: "Electronagnetic Orecursors to Earthquakes:Recent Review of Recent Actioties" Oxford Uniu,Press,Rev,Raclio Sci.(1993-96). 397-418 (1997)

  • [文献書誌] A.P.Nickolaenko,M,Hayakawa: "Analyses of ULF/ELF records performed in a Seisno-active region" J,Atmos,Electr.18. 1-10 (1998)

  • [文献書誌] O.A.Molchauov,M.Hayakawa: "On the generation hechanism of ULF seisnogenic electromagnetic emissions" Phys,Earth Planet.Inter.105. 201-210 (1998)

  • [文献書誌] R.Kawate,O,A,Mol-chanou,M.Hayakawa: "Ultra-lon-freguenay magnetic fields during the Guam earthguake of 8 Auguot 1993 and their interpretation" Phys,Earth Planet.Inter.105. 239-248 (1998)

  • [文献書誌] O,A,Malchanov,M.Hayakawa et al.: "Precursory effects in the subionosp helic VLF signals for the Kobe earthquake" Phys,Earth Planet,Inter.105. 239-248 (1998)

  • [文献書誌] O,A.Molchauov,M.Hayakawa: "Subionospheric VLF signalpartarbations possibly related to earthquakes" J.Geophys.Res.103. 17,489-17,504 (1998)

  • [文献書誌] M.Hayakawa Ed.: "Atmospheric and Ionospheic Electromag netic Phenonena Associated with Earthquakes" Terre Sci,Pub.Comp., 1-1,000 (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi