研究課題
波長が2〜20um帯の赤外波長帯では、近赤外波長帯での石英ファイバのような伝走路が存在しないため、伝送装置の構築にあたっては、多くの解決しなければならない問題が山積している。本研究では中空導波路に基礎を置き、高いエネルギーと大きな光電力をフレキシブルに伝送することを目的とし、生体医療、あるいは工業加工分野をターゲットにしながら高効率でしかも高い機能性を有する赤外伝送システムを構築することを最終的な目的として研究を行った。そのための基礎として、低損失中空導波路の高効率な制作法について、国際的な研究協力のもとにその技術を開発した。次に得られた伝走路を実際の医療現場、あるいは工業加工現場へ導入し、その有用性を実証した。またさらに、それらの伝送装置の新たな応用分野についても調査研究を行い、新しい工業分野の創成についてその可能性を調査した。具体的実績の概要は以下のとおりである。1. 国際研究集会への出席ならびに生体医療光学の調査イタリアで開催されたBios Europe '97、アメリかでのBios '98国際会議に出席し、この分野の研究の一層の発展を図った。また、他の研究者との討論等も行い、生体医療光学に関する現状を調査した。2. 誘電体内装中空導波路の超低損失化、高効率製作法、高機能化の研究赤外波長帯での伝送装置の超低損失化と送液法に基礎を置いた高効率製作法を開発した。また、赤外多波長光を同時に伝送できる装置、各種応用に適する入射光学装置、出射光学装置の研究を行った。3. 赤外中空導波路の各種応用に関する研究中空導波路の工業加工への応用、医療への応用についての調査、ならびに放射温度計測への応用についての調査を行った。
すべて その他
すべて 文献書誌 (6件)