• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

国際間での協調的利用を指向したディジタル図書館

研究課題

研究課題/領域番号 09044133
研究種目

国際学術研究

応募区分共同研究
研究機関図書館情報大学

研究代表者

田畑 孝一  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (50026085)

研究分担者 MCKNIGHT Cli  ラフバラ大学, 教育人文学部, 教授
OLSON Gary.M  ミシガン大学, 情報学大学院, 教授兼準学部長
杉本 重雄  図書館情報大学, 図書館情報学部, 助教授 (40154489)
永田 治樹  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (40124200)
山本 毅雄  図書館情報大学, 副学長 (80011584)
キーワードディジタル図書館ネットワーク(電子図書館) / 国際間での情報アクセス / 多言語・多文化情報環境 / メタデータ / 多言語情報アクセス / 相互利用性・相互運用性 / 図書館情報学におけるディジタル図書館教育 / インターネット
研究概要

ディジタル図書館が世界情報基盤上の重要な分野と認められ、世界各国でディジタル図書館の研究開発が進められている。しかしながら、ディジタル図書館実現のキ-となる様々な項目に関する国際的観点からの研究は十分ではない。本研究の目的は、ラフバラ大学(英国)とミシガン大学(米国)と本学の図書館情報学関連分野の研究者が連係し、ディジタル図書館の国際的な相互利用のための種々の問題点を明らかにし、それらの解決方法を明らかにすることである。
本研究では、ディジタル図書館の国際アクセスのためのDL間の相互利用法(Interoperability)、蓄積される情報間および提供されるサービスの相互利用性、多言語情報の流通性、図書館情報学分野におけるDLおよび情報技術に関する教育環境等を調査研究する。
本研究はディジタル図書館(DL)に関して国際的な視野から行なう総合的な研究である。平成9年度においては下の項目に関する基礎的な調査を進めることを目的として研究を進めた。
1.DLに蓄積されるディジタルオブジェクトの相互利用性の向上に関する問題(電子テキストの文書構造定義のメタデータ等)
2.多言語文書の利用環境に関する問題
3.図書館情報学におけるDLの教育・研究環境の位置づけ
4.日本、韓国、中国、タイ等非アルファベット圏からの情報発信の問題
本年度には本学の研究者を調査のために外国に派遣したほか、本学で研究集会を開き議論を行なった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Shigeo Sugimoto: "Experimental Studies on Software Tools to Enhance Accessibility to Information in Digital Libraries" Journal of Network and Computer Application. vol.20, no1. 25-43 (1997)

  • [文献書誌] 永田 治樹: "欧米における電子図書館プロジェクトの動向" 学術月報. vol50, no3. 55-59 (1997)

  • [文献書誌] 〓本 重雄: "ディジタル図書館に関する最近の話題から" ディジタル図書館. No10. 77-83 (1997)

  • [文献書誌] Myriam Dartois: "Building a Multi-lingual Electronic Text Collection of Folk Tales as a Set of Encapsulated Document Objects : an Approach for Casual Users to Browse Multi-lingual Documents on the Fly" Research and Advanced Technology For Digital Libraries. No 1324. 215-231 (1997)

  • [文献書誌] 前田 亮: "ブラウザ側にフォントを必要としない多言語HTML文書の提供システム" 情報処理学会 第55回全国大会. (1997)

  • [文献書誌] Myriam Dartois: "A Multilingual Electronic Text Collection of Folk Tales for Casual Users Using Off-the-Shelf Browsers" D-lib Magazine (ISSN 1082-9873). (1997)

  • [文献書誌] 阪口 哲男: "ディジタル図書館における多言語情報アクセス" 情報処理学会 電子化知的財産・社会基盤研究グループ研究報告. 5-12 (1998)

  • [文献書誌] 前田 亮: "クライアントにフォントを必要としない多言語HTML文書ブラウジングシステム" 情報処理学会論文誌. (1998)

  • [文献書誌] Akira Maeda: "Viewing Multilingual Documents on Your Local Web Browser" Communications of ACM. (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi