• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

アジアにおける沿岸環境のリモートセンシング解析

研究課題

研究課題/領域番号 09044144
研究種目

国際学術研究

応募区分共同研究
研究機関東京工業大学

研究代表者

灘岡 和夫  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (70164481)

研究分担者 MENG Wei  中国環境科学研究院, 研究計画部, 部長
二瓶 泰雄  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助手 (60262268)
日向 博文  東京工業大学, 工学部, 助手 (70272680)
八木 宏  東京工業大学, 工学部, 助教授 (80201820)
キーワードリモートセンシング / 沿岸環境モニタリング / 光学理論 / 同時分離推定 / 現地検証観測 / 中国青島 / 東京湾 / フィリピン
研究概要

本研究の根幹をなす光学理論に基づく理論的な衛星データ解析手法の一般化・汎用化に向けての理論解析を行った。具体的には,沖縄の赤土流出問題や東京湾の青潮問題を対象として当研究室においてここ数年来開発してきている衛星データ解析手法をベースとし,それを,、我が国と異なるさまざまな気象・環境条件や背後地の地理・土地利用形態を有する中国沿岸海域においても適用可能とすべく,理論の一般化・汎用化を行うことを試みた。
つぎに,開発した手法の妥当性・有効性を検証するために,その第一段階として,中国内の典型的な沿岸汚染地域の一つである青島Jiaozhou湾をケーススタディ対象域として選定し,6月上旬に北京において行った中国環境科学研究院のMeng氏のグループとの詳細な打ち合わせに引き続いて,8月中旬に青島Jiaozhou湾において同グループとの合同観測を行った。また,比較のために、同様の現地観測を独自に,東京湾において12月下旬と1月下旬に行った。これらの観測によって,本研究による手法により,複数の物質が存在する沿岸海域において,各物質の濃度を同時分離推定が可能であることが実証された。
さらに,これらの観測・解析と並行した検討により,フィリピンが,現在深刻な沿岸環境問題を抱えており,本研究の研究対象の一つである「東南アジアにおける沿岸環境問題の解析」のケーススタディの対象として最適なフィールドとなり得ることが判明した。そこで,フィリピンを対象とした共同研究を立ち上げ,3年間の研究計画の中で具体的な成果を得るために,2月下旬にフィリピンを訪問し,現地の沿岸環境問題の実状を視察するとともに,フィリピン環境庁において当研究室の研究成果の発表の機会を持ち,共同研究のカウンターパートとして現地の適切な組織及び人物を選定する見通しを得た。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 宮崎 早苗・灘岡 和夫: "光学理論に基づく海域内物質濃度の鉛直構造推定" 土木学会海岸工学論文集. 44巻. 1271-1275 (1997)

  • [文献書誌] 灘岡 和夫・二瓶 泰雄・横山 智子・大見謝 辰男・下池 和幸: "海底分光反射特性解析に基づくサンゴ礁海域衛星モニタリングの一般化の試み" 土木学会海岸工学論文集. 44巻. 1291-1295 (1997)

  • [文献書誌] 中山 直樹・宮崎 早苗・灘岡 和夫: "放射伝達理論に基づいた衛星画像からの海面温度の逆推定" 日本海洋学会春季大会講演要旨集. 185- (1997)

  • [文献書誌] 宮崎 早苗・灘岡 和夫: "光学理論に基づいた衛星画像からの水中物質濃度鉛直構造推定" 日本海洋学会秋季大会講演要旨集. 125- (1997)

  • [文献書誌] Sanae MIYAZAKI・Kazuo NADAOKA: "Transfer Theory for Remote-Sensing Analysis of Coastal Environment" Proc.of The Second Regional Symposium on Infrastructure Planning in Civil Engineering. Vol.2. 459-466 (1998)

  • [文献書誌] Kazuo NADAOKA, Yasuo NIHEI, Tatsuo OMIJA, Kazuyuki SHIMOIKE: "Satellite-Image Analysis of Coral Reef Area based on the Spectral Reflectance Characteristics of the Sea Bottom" Proc.of The Second Regional Symposium on Infrastructure Planning in Civil Engineering. Vol.2. 467-478 (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi