• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

地下都市(トルコ共和国デリンクユ)の住環境に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09044154
研究機関東海大学

研究代表者

オメル アイダン  東海大学, 海洋学部, 助教授 (70194636)

研究分担者 YUZER Erdoga  イスタンブール工科大学, 鉱山学部, 教授
大塚 悟  長岡技術科学大学, 建設系, 助教授 (40194203)
久能 覚  名古屋大学, 工学部, 教授 (70153319)
片木 篤  名古屋大学, 工学部, 教授 (70204419)
西 順二  名古屋大学, 工学部, 教授 (20283400)
キーワード地下都市 / 住環境 / トルコ共和国 / デリンクユ / カッパドギア地方 / 温度・室温・風速測定 / 地下空間利用 / 地下構造物の短期・長期安定性
研究概要

本年度は下記の項目について地下都市デリンクユの調査研究が実施された。
1)測量機器を用いて、デリンクユ地下都市の地下空間の幾何学的形態を実測調査した。
2)文献による過去のカッパドキア地方の地下空間利用の実態を推定した。
3)文献による過去のカッパドギア地方の地下都市の利用の歴史・規模を比較した。
4)文献による過去のカッパドギア地方の地下都市の利用の全体を把握した。
5)文献および現位置調査によってデリンクユ地下都市での施設・設備の特定を行った。
6)環境条件の1次調査として
a)季節ごとの温度・湿度・風速を測定し、数値解析によって換気シミュレーションを行った。
b)垂直シャフト周辺の照度・天空率を測定した。
c)地下都市近傍のNevsehir市,Urgup町,Derinkuyu町の気象台から十数年の温度・湿度・雨量・気圧の測定結果を収集し、分析を行った。
7)文献によるカッパドキア地方の地理・地質をまとめた。
8)デリンクユ地下都市を含め、カッパドギア地方における全ての地下都市が掘削された周辺岩盤について、
a)文献による過去の物理・力学・水理・熱特性をまとめた。
b)地下都市周辺岩盤から岩石供試体を採集し、物理および短期的力学特性に関して試験を依頼し、その結果を過去の実験結果と比較した。
c)現位置における岩盤の力学特性を把握するために、シミット・ハンマーによる指標試験を実施し、深度によってその性質の変化を調査した。
d)岩盤に見られる不連続面の方向性・間隔を調査し、周辺岩盤の岩盤分類を行った。
e)地下都市に見られた各種の不安定現象が調査・解析した。
9)2000年にわたるカッパドギア地方の地震活動を文献により調査・分析した。
10)地下都市の建設に影響したと思われる自然環境条件の一つとしてカッパドギア地方に存在する火山の過去における噴火活動について文献による調査を行った。
11)地下都市を建設した際に使われた掘削法について調査し、近代的な掘削技術との比較を行った。
12)カッパドギア地方およびデリンクユ地下都市周辺における応力状態を文献、地震活動および構造地質的な特徴等によって推定した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] アイダン・オメル: "Man-made rock structures in Cappadocia,Turkey and their implications in rock mechanics and rock engineering" News Journal of International Society for Rock Mechanics. 6(1). 7-12 (1998)

  • [文献書誌] アイダン・オメル: "An evaltuation of merits and demerits of excavation by Tunnel Boring Machine(TBM) : Takisato Tunnel(Japan)as an example" Geological Engineering,Ankara. 7-16 (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi