研究課題/領域番号 |
09044172
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境影響評価(含放射線生物学)
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
青山 勳 岡山大学, 資源生物科学研究所, 教授 (10026239)
|
研究分担者 |
早津 彦哉 岡山大学, 薬学部, 教授 (10012593)
羅 栄 岡山大学, 資源生物科学研究所, 助手 (10284093)
岡村 秀雄 岡山大学, 資源生物科学研究所, 助手 (90253020)
根岸 友惠 岡山大学, 薬学部, 助教授 (80116491)
小野 芳朗 岡山大学, 環境理工学部, 助教授 (50152541)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
キーワード | バイオアッセイ / 有害化学物質 / 毒性評価 / 国際比較 / バイオアッセイの新規開発 |
研究概要 |
有害化学物質による環境汚染は生態系と人類の存亡に関わる問題として、国際的に共通な問題として認識されるに至っている。有害化学物質による環境汚染の管理,制御方法はそれぞれの国の考え方や事情によって異なる。わが国における管理法は、化学分析を行い、あらかじめ定められた環境基準地との比較によって管理しようとしている。一方、欧米、カナダではバイオアッセイの手法を用いて環境中における有害化学物質意の存在を先ず確認ずることからはじめており,様々なバイオアッセイ法が開発され,また簡便なキットが用いられている。本研究は各国の動向を調査研究し、今後の我が国における化学物質の管理・制御手法に資することを目的としている。 初年度は、オーストラリア、中国を訪問し、我が国の動向を報告するとともに、二国の状況についての情報を収集した。両国においては特別な管理システムはなかった。カナダから共同研究者を招聘し、また日本側の共同研究者をカナダに派遣し、化学物質の微生物分解とヒドラを用いたバイオアッセイについての共同研究を行った。 2年度は、日本からカナダ、チェコ、ベルギー、スイス、オーストリア、中国、台湾を訪問し、またカナダ、スイス、南アフリカから共同研究者を招聘し、意見交換を行った。バイオアッセイの開発についてはミジンコの運動量解析による感受性の高い毒性検出法ついて研究を行った。 最終年度は南アフリカ、プレトリア市で開催された国際シンポジウムに共同研究者が集まり、研究発表を行うとともに、グループの研究集会を開催し、意見交換と報告書のまとめ方についての議論した。3月には研究報告書の印刷を行った。
|