• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

低次元構造による超高効率光起電力変換に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09044187
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関豊田工業大学

研究代表者

山口 真史  豊田工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50268033)

研究分担者 BARNHAM Keit  Imperial College, Blancket Laboratory, Professor
山本 〓勇  福井大学, 工学部, 教授 (90210517)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード量子井戸構造 / 太陽電池 / 光起電力効果 / ヒ化ガリウム / ヒ化インジウムガリウム / リン化インジウムガリウム / 窒化インジウム / 窒化ガリウム
研究概要

P-i-n構造に多重量子井戸(MQW:Multi Quantum Well)を導入することにより、太陽電池の光電流密度の増加がはかられ、太陽電池の高効率化(30%以上が)期待できる。本研究では、低次元構造の再結合過程等を明らかにすると共に、集光下での物性を明らかにしつつ、超高効率の光起電力変換に資することを目的とした。
(1) GaAs/InGaAs MQW構造の少数キャリア物性を解析すると共に、集光下での物性を解析した。光強度の増加と共に、効率が向上するスーパーリニア効果を見出し、10倍集光で効率23%を得た。
(2) InGaP/GaAsタンデム構造太陽電池の5倍集光で効率31.2%を実現した。この系で世界最高効率を達成した。
(3) 分子線エピ成長によるGaAs/InGaAs系MQW構造の作製、同構造の再結合過程を解析した。また、InGaP/GaAs系MQW構造の優位性、熱光起電力等への応用の可能性を明らかにすることができた。
(4) 有機金属気相推積法によるInN,GaN系新材料の低次元構造を研究し、ナノ構造の創製を実現できた。また、フォトンリサイクリング効果の評価解析を行い、太陽電池の変換効率改善の指針を得た。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] M.Yamaguchi et al.: "Toward 40% Super High-Efficiency Multi-Junction Solar Cells" Proceedings of 2nd World Conference of photovoltaic Energy Conversion. 3524-3529 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.-J.Yang et al.: "Investigation of Transferring High Efficiency In GaP_2/GaAs Tandem Solar Cells" Proceedings of 2nd World Conference on Photovoltaic Energy Conversion. 3590-3593 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.J.Elkins-Paules et al.: "New Approaches in GaAs/AlGaAs Quantumn Well Solar Cells" Proceedings of 2nd World Conference on Photovoltaic Energy Conversion. 3626-3630 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J.P.Connolly et al.: "Short Circuit Current Enhancement in GaAs/AlGaAs MQW Solar Cells" Proceedings of 2nd World Conference on Photovoltaic Energy Conversion. 3631-3634 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Hashimoto et al.: "Formation of GaN Nono-Column Structure by Nitridation" Materials Science Forum. 264-268. 1129-1132 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Yamamoto et al.: "A Comparative study on Photon Recycling Effects in In Solar Cells" Proceedings of the 26th IEEE Phtovoltaic Specialists Conference. 903-906 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Yamaguchi et al.: "Toward 40% Super High-Efficiency Multi-Junction Solar Cells" Proceedings of 2^<nd> World Conference on Photovoltaic Energy Conversion. 3524-3529 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.-J.Yang et al.: "Investigation of Transferring High Efficiency InGaP2/GaAs Tandem Solar Cells to Concentrator Applications" Proceedings of 2^<nd> World Conference on Photovoltaic Energy Conversion. 3590-3593 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.J.Elkins-Daukes et al.: "New Approaches in GaAs/InGaAs Quantum Well Solar Cells" Proceedings of 2^<nd> World Conference on Photovoltaic Energy Conversion. 3626-3630 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.P.Connolly et al.: "Short Circuit Current Enhancement in GaAs/AlGaAs MQW Solar Cells" Proceedings of 2^<nd> World Conference on Photovoltaic Energy Conversion. 3631-3634 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Hashimoto et al.: "Formation of GaN Nano-Column Structure by Nitridation" Materials Science Forum. 1129-1132 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Yamamoto et al.: "A Comparative Study on Photon Recycling Effects in N+-P and P+-N InP Solar Cells with Bragg Reflector" Proceedings of 26^<th> IEEE Photovoltaic Specialists Conference. 903-906 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi