• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

アンドロジェン受容体によるアシルCoA脱水素酵素活性発現の調節機構

研究課題

研究課題/領域番号 09044269
研究機関東京大学

研究代表者

背山 洋右  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90010082)

研究分担者 PEVET Paul  ルイ, パスツール大学・理学部, 教授
BUZZELL Gera  クウェート大学, 医学部, 教授
内島 泰信  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (90272426)
久保田 俊一郎  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (00260480)
キーワードアンドロジェン / 雌雄差 / 脂質組成 / 阻害剤 / 分枝アミノ酸 / 分子脂肪酸
研究概要

ゴールデンハムスターのハーダー腺の脂質組成に見られる顕著な雌雄差は血中アンドロジェンレベルにより調節される。そこでアンドロジェン受容体を介して脂肪酸合成が調節される機構を明らかにすることを目的とし、研究を行った。去勢した雄のハムスターにtestosterone enanthate(TE)を投与し、分枝鎖プライマーの生成を調節するisovaleryI-CoA dehydrogenase(IVD)及びshort/branched chain acyl一CoA dehydrogenase(SBCAD)の活性及び遺伝子発現量を分析した。またアンドロジェン受容体(AR)の発現をタンパク質及び遺伝子レベルで解析した。
正常な雄では腺にIVD及びSBCADの活性が認められたが、去勢後2週間を経過した雄では極めて低い値であった。しかし、TE投与により経時的かつ濃度依存的な酵素活性の増加が認められた。
ラットIVDcDNA配列をもとにプローブを作製し、ノザンプロット分析を行ったところ、IVDmRNA量はTE投与7日後に増加が認められた。
ARについて、腺内における発現を免疫組織化学的に分析したところ、去勢雄では少量の発現しか認められなかったが、TE投与後、経時的に増加するのが観察された。ARmRNA量の変化をRT-PCRにより分析したところ、投与1日目で既に増加が確認された。
以上からハーダー腺に見られる脂質組成の雌雄差はアンドロジェンによりIVD及びSBCADの発現が遺伝子レベルで調節された結果生じると考えられた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 日田安寿美 等: "Sexual differences in branched chain amino acid metabolism into fatty acids and cholesterol in Harderian gland of golden hamster." J.Biochem.124. 648-653 (1998)

  • [文献書誌] 内島泰信 等: "Androgenic control of acyl-CoA dehydrogenase and its utilization for assaying androgenic activity." Chem.Phys.Lipids. 94. 176-176 (1998)

  • [文献書誌] 白間一彦 等: "Postnatal development of the Harderian gland in the rabbit:light and electron microscopic observations." Microsc.Res.Tech.37. 572-582 (1997)

  • [文献書誌] 横山嘉子 等: "Enhancement of apoptosis in developing chick neural retina cells by basic fibroblast growth factor." J.Neurochem.68. 2212-2215 (1997)

  • [文献書誌] Buzzell G.R.等: "Effect of the photoperiod in modulating the androgenic control of 1-alkyl-2,3-diacylglycerol composition in the Harderian gland of the golden hamster" J.Exp.Zool.277. 99-105 (1997)

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi