研究課題/領域番号 |
09044288
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
上田 國寛 京都大学, 化学研究所, 教授 (00027070)
|
研究分担者 |
SAMOCHOCKI M ポーランド科学アカデミー医学研究センター, 助手
STROSZNAJDER ジョアンナ ポーランド科学アカデミー医学研究センター, 教授
安達 善文 京都大学, 化学研究所, 助手 (50201893)
田中 静吾 京都大学, 化学研究所, 助教授 (70263150)
|
キーワード | アルツハイマー病 / Aβアミロイド / アポトーシス / PC12細胞 / α-シヌクレイン / ポリ(ADP-リボース) / PARS / NO(一酸化窒素) |
研究概要 |
(1)Aβアミロイドによる神経細胞死(アポトーシス)の誘導 日本側ではまず、NGFにより神経細胞に分化させたPC12細胞に、Aβアミロイドの断片25-35(Aβ25-35)を添加し、MTT法にてその神経毒性を評価した。その結果、同断片は100nMレベルで毒性を示すことが確認された。一方、アルツハイマー病脳に沈着するアミロイドのもう1つの成分であるα-シヌクレインは、Aβと異なり単独では神経毒性を示さなかった。さらに、Aβアミロイドによって引き起こされる細胞死がアポトーシスであるか否かを、DNAの断片化やTUNEL法を用いて検討中である。 (2)神経細胞死におけるポリ(ADP-リボース)シンテターゼ(PARS)の挙動 PARSはアポトーシス経路のうち、最終段階で働くと考えられている。上記のごとくAβアミロイドで誘導されるアポトーシスへの関与を検討する目的で、Aβアミロイド投与後の本酵素活性を測定したところ、いったん活性化された後、急激に不活化されることが明らかになった。PARSはアポトーシスに際して活性化される蛋白分解酵素キャスパーゼ-3によって切断されることが分かっており、上記の結果からPARSの活性変動と断片化の関連が示唆された。 (3)神経細胞死における一酸化窒素(NO)の役割 ポーランド側では、虚血・再潅流動物脳を用いて、NO合成酵素の活性とNO濃度の測定をおこなっている。さらに、NOのラジカル化(NO・)およびペルオキシ亜硝酸(ONOO^-)の産生→DNAの傷害→PARSの活性化→ATPの枯渇→神経細胞死という経路を証明するため、この系におけるPARS活性の測定とPARS阻害剤の効果を検討している。 以上のごとくポーランド側で確立した実験系(1)を、日本側のもつ実験系(1)、(2)に導入し、アルツハイマー病脳における神経変性機構、特にAβアミロイド、NO、PARSの関連とその機序を解明するのが次年度の課題である。
|