• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

行動性体温調節の脳内機序の比較生理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 09044295
研究機関大阪大学

研究代表者

彼末 一之  大阪大学, 医学部, 教授 (50127213)

研究分担者 SCHMIDT Ingr  MaxーPlanck臨床生理研究所, 研究員
田中 英登  横浜国立大学, 教育学部, 助教授 (60163557)
紫藤 治  金沢大学, 医学部, 助教授 (40175386)
細野 剛良  大阪大学, 医学部, 助手 (60294104)
大和谷 厚  大阪大学, 医学部, 教授 (30116123)
キーワード体温調節 / 行動 / オペラント学習
研究概要

体温のホメオスタシスは自律性調節と行動性調節が有機的に統合されて維持されている.行動性体温調節は自律性調節より系統発生的には古い.しかし行動によって一度良好な温熱環境が得られればエネルギーや水分などを消耗しないという点で有利で、ゆえに一般に自律神経調節に先立って発動される.つまり体温調節機構の統合的な理解のためには行動性調節の解析は不可欠である.自律性体温調節の神経機構が研究代表者らの解(Kanosue et al.,1996)により明らかになりつつあるのに対し、行動性体温調節のそれは全くと言って良いほど不明である.本研究では体温調節行動を比較生理学的に検討し、どのような情報が脳のどこで、どのように処理されるかを解析する.特に本年度はラットの行動性体温調節を解析するシステムを開発しその有効性を確認した.そのシステムは、1)Wister系雄ラットに体温測定用のテレメータを腹腔内に埋め込む.2)温風(30-45℃)または冷風(-30-5℃)が吹き込む箱内(床面30cm×50cm、高さ30cm)で行動するラットを観察する.箱の下にはテレメータの受信器を設置する.ラットの体温、箱内温度、ラットの位置をコンピュータに記録する.3)箱内を10cm×10cmの区画に分け、そこから特別な区画を設定する(区画S).箱内の温度を高温、あるいは低温にセットした状態で区画Sにラットが入れば冷風あるいは温風が一定時間与えられる.このシステム開発のために彼末、細野をドイツに派遣し、さらにコペンハーゲンで行われた体温調節に関する国際シンポジウムにおいてI.Schmidt,紫藤、田中も加えて行動性調節についての検討を行い、また次年度の計画についても検討した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Hosono, T.et al.: "Fffect of gonadtropin releasing hormore on ther moregulatory vosomotor activity in ras" Brain Research. 754. 88-94 (1997)

  • [文献書誌] Zhang, Y.-H.et al.: "Projections from the preoptic area to the midbrain for thermoregulatory vasomo for control." J.Physiol. 503. 177-186 (1997)

  • [文献書誌] K, Kanosue.et al.: "Neuronal networks controlling thermoregulatory effectors." Prog.Brain Res.115. 49-62 (1997)

  • [文献書誌] Zhang, Y-H.et al.: "Efferent neuronal organization of thermoregulatory vasomotor control." Ann.N.Y.Acad.Sci.813. 117-122 (1997)

  • [文献書誌] T.Hosono.et al.: "Effects of estrogen on thermoregulatory responses in free-moving rats." Ann.N.Y.Acad,Sci.813. 207-210 (1997)

  • [文献書誌] Chen, X.-M.et al.: "New apparatus for studying behavioral Thermoregulation in rats" Physiology and Behavior in press.

  • [文献書誌] K, Kanosue.et al: "In Thermal Physiology" August Krogh Institute,(Kopenhagen), 39-44(5)P (1997)

  • [文献書誌] Hosono, T.et al: "In Thermal Physiology" August Krogh Institute,(Kopenhagen.), 351-354(4)P (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi