• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

癌の標的遺伝子治療に向けた癌特異抗原の分離と機能解析のための共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 09044306
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 広領域
研究機関大阪大学

研究代表者

金田 安史  大阪大学, 医学部, 教授 (10177537)

研究分担者 CURIEL David  アラバマ大学, 癌研究所, 部長
三谷 幸之介  カリフォルニア大学ロサンゼルス校, 医学部, 助教授
SALEH Mansoo  アラバマ大学, 癌研究所, 副部長
HOON Dave S.  ジョンウェイン癌研究所, 分子細胞免疫学, 部長
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード腫瘍抗原 / 腫瘍免疫 / 遺伝子ワクチン / メラノーマ / HVJ-liposome / 遺伝子発現
研究概要

フーンとサレーは腫瘍特異的な癌特異抗原として、PCRを用いてヒトメラノーマ組織よりMAGE-1,MAGE-3,gp-100,TRP-2の遺伝子を単離した。金田は腫瘍抗原を遺伝子ワクチンとして生体組織で効果的に発現させるための、デリバリーシステムの開発・改良を行い、改良型HVJ-liposome(AVE型と正電荷型)を開発し、さらに組織内での遺伝子発現を高めるため、Epstein-Barr virusのコンポーネントを用いたレプリコンベクターを開発した。フーンと金田はまず、MAGE-1,3の発現ベクターをHVJ-liposomeによってマウス骨格筋に注入して発現させると特異的な抗体が産生され、1年後にもブースターをかけて抗体をマウス体内で活性化できることを確認した。ヒトgp100遺伝子をHVJ-liposomeによってC57BL/6マウスの骨格筋に2回注入し発現させると、gp100に対する抗体とマウスメラノーマ細胞株B16の細胞障害性T細胞(CTL)マウス脾臓中に産生された。そこでgp100発現ベクターで2回免疫したC57BL/6マウスの足底に2500個のB16細胞を接種した。gpl00で免疫したマウスにおいて腫瘍の形成が遅延と生存の長期化がえられたが、最終的に全例死亡した。さらに効果的な免疫を得るため、一過性に強い発現をおこせるベクターとしてセムリキ森林ウイルスベクターを用いて試験管内で合成したmRNAをHVJ-liposomeで組織で発現させることにした。またその注入部位として骨格筋ではなく抗原提示細胞が豊富と考えられる脾臓を選択した。同様の免疫実験を行い、抗体、CTLに誘発を確認し、腫瘍形成に対する効果をみたところ、gp100mRNAで免疫したもののみ、160日後においても6匹中2匹が生存し、腫瘍の再投与でも腫瘍形成を認めなかった。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Okamoto, T., et.al.: "Induction of antibody response to human tumor antigens by gene therapy using a fusigenic viral liposome vaccine." Gene Therapy. 4. 969-976 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mabuchi, E., et. al.: "Experimantal gene therapy to murine glioma by HVJ-liposome." Gene Therapy. 4. 768-772 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Saeki, Y., et al.: "Development and characterization of cationic liposomes conjugated with HVJ (Sendai virus) ; Reciprocal effect of cationic lipid for in vitro and in vivo gene transfer." Human Gene Therapy. 8. 1965-1972 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kitajima, I., et al.: "Efficient transfer of synthetic ribozymes into cells using hemagglatinating virus of Jnpan (HVJ) cationic liposomes ; application for ribozymes that target HILV-1 tax/rex mRNA." J.Biol.Chem.43. 27099-27106 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Saeki, Y., et al.: "Sustained transgene expression in vitro and in vivo using an Epstein-Barr virus replicon vector system combined with HVJ-liposome." Gene Therapy. 5. 1031-1037 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Huang, S.K.S., et al.: "Antibody response to melanoma/melanocyte auto-antigens in melanoma patients" J.Invest.Dermatol. 111. 662-667 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Saeki, Y.: "Cell Biology ; A laboratory handbook (2nd eds.)" Academic Press Inc., San Diego, edited by J. E. Celis, 674 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kaneda, Y.: "Biogenic Amines" VSP B.V., The Netherland, edited by R. Bertoloti, 572 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sawamura, D., Meng, X., Ina, S., Ishikawa, H., Tamai, K., Nomura, K., Hanada, K., Hashimoto, L., & Kaneda, Y.: "In vivo transfer of a foreign gene to keratinocytes using the Hemagglutinating Virus of Japan-liposmoe method.1997." J.Invest.Dermatol.108. 195-199 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yonemitsu, Y., Kaneda, Y., Muraishi, A., Yoshizumi, T., Sugimachi, K., & Sueishi, K.: "HVJ (Sendai virus) -cationic liposome ; a novel and potentially effective liposome-mediated gene transfer technique to the delivery to the airway epithelium." Gene Therapy. 4. 631-638 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mabuchi, E., Shimizu, K., Miyao, Y., Kaneda, Y., Kishima, H., Tamura, M., Ikenaka, K., & Hayakawa, T.: "Experimental gene therapy to murine glioma by HVJ-liposome." Gene Therapy. 4. 768-772 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okamoto, T., Kaneda, Y., Yuzuki, D., Huang, S.K.S., Chi, D.D.S., & HOON,D.S.B.: "Induction of antibody response to human tumor antigens by gene therapy using a fusigenic viral liposome vaccine." Gene Therapy. 4. 969-976 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Saeki, Y., Matsumoto, N., Nakano, Y., Mori, M., Awai, K., Kaneda, Y.: "Development and characterization of cationic liposomes conjugated with HVJ (Sendai virus) ; Reciprocal effect of cationic lipid for in vitro and in vivo gene transfer." Hum.Gene Therapy. 8. 1965-1972 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaneda, Y.: "Fusigenic Sendai virus-liposomes." Biogenic Amines. 14 (5). 553-572 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Saeki, Y., Wataya-Kaneda, M., Tanaka, K., & Kaneda, Y.: "Sustained transgene expression in vitro and in vivo using an Epstein-Barr virus replicon vector system combined with HVJ-liposomes." Gene Therapy. 5. 1031-1037 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yonemitsu, Y., Alton, E.W.F.W., Komori, K., Yoshizumi, T.Sugimachi, K., & Kaneda, Y.: "HVJ (Sendai virus) liposome mediated gene transfer : current status and future perspectives." Inter.J.of Oncology. 12. 1277-1285 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi