研究課題/領域番号 |
09044322
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
平山 壽哉 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (50050696)
|
研究分担者 |
MOSS Joel 米国国立衛生研究所, 部長
和田 昭裕 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助手 (70253698)
野田 公俊 千葉大学, 医学部, 教授 (60164703)
|
キーワード | ヘリコバクター・ピロリ / ADP-リボシル化酵素 / 細菌毒素 / 病原因子 / 細菌感染症 |
研究概要 |
我々は、ヘリコバクター・ピロリの菌体画分にmono-ADP-ribosyltransferase(ART)活性が存在することを示し、このARTが分子量約7万の蛋白質(P70)のアルギニン(Arg)残基をコレラ毒素と同様にADP-リボシル化することを明らかにしている。 本年度は、抗潰瘍剤、rebamipide、がこうしたART活性にどのように影響するか、また宿主細胞にどのようなADP-リボシル化を行うのかを検討した。 [32P]NADを基質としてP70に取り込ませた放射活性は、反応液中にrebamipideを加えると、濃度依存性にP70の減少してADP-リボシル化が阻害された。P70のADP-リボシル化を50%阻害する濃度は1mMであったが、アグマチンを基質としてART活性を測定する方法においては約2nMであった。一方、本ARTが宿主細胞にADP-リボシル化を引き起こすかを前白血病細胞HL-60を用いて行った結果、50kDaの蛋白に著明なADP-リボシル化が引き起こされた。この反応系にアグマチンを200mM加えたところ対照群の約20%を抑制していた。この50kDaの蛋白のADP-リボシル化部位がArgであるかどうかについてはさらに詳細な検討が必要である。P70の精製はLysateをSepharose Qカラムを用いたFLPCで分画後、1)phenylboronate column(JBC(1981)256:7800-7805)、2)ビオチニル化NDAを基質としてアビジンカラムによる精製(Biochemistry (1993) 32:2228-2233)など最近報告されたADP-リボシル化蛋白の精製法を用いて行っているが、P70の完全精製には至っていない。
|