• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

発生異常マウスの原因遺伝子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 09044325
研究機関熊本大学

研究代表者

山村 研一  熊本大学, 医学部, 教授 (90115197)

研究分担者 RUDOLF Balli  ドイツ哺乳類遺伝学研究所, 所長
今井 賢治  ドイツ哺乳類遺伝学研究所, 研究員
KAREN Artzt  テキサス大学オースチン校, 動物学部, 教授
MARTIN Hrabe  ドイツ哺乳類遺伝学研究所, 研究員
阿部 訓也  熊本大学, 医学部, 助教授 (40240915)
キーワードBAC / 変異マウス / 発生 / トランスジェニックマウス / ボンショナルクローニング
研究概要

本研究ではポジショナルクローニング法とトランスジェニックマウス技術を結びつけ、巨大ゲノム DNA 導入によって異を機能的にレスキューする手法を確立し、これを利用して突然変異責任遺伝子を同定、単離することを目的とする。とするのはマウス17番染色体の t-コンプレックスにマップされる発生致死変異である tw5 変異、T 変異、る qk(quaking)変異、或いは9番染色体にマップされる体節・骨形成に関与する tail kinks (tk)変異である. 昨年度までに(細菌人工染色体)導入マウス作製技術の確立を行ない,今年度はこの手法を変異遺伝子の探索,同定,あるいは機能解析に利用した.
T 変異に関してはすでに責任遺伝子が同定されており,これを含む BAC を導入したところ,表現型の回復が確かに認められた.我々は tw5、tkの領域をカバーする BAC コンティグを作製した.tk 遺伝子座では D9Mit9 を中心とした約 500kb、4類の BAC クローンでカバーされる領域に原因遺伝子が存在することを見出し、tw5 では H-2K から DD17Mit148 までの約1000kbのゲノム領域に原因遺伝子があり、その大半の部分を BAC によってクローニングした.またこのゲノム DNA 中に、糖鎖合成酵素である,α1,3-Fucosyltransferase IX (mFuc-TIX),他に機能の未知である遺伝子を複数発見した.tk 領域では少なくともつの遺伝子が見つかっている.これまで4種の BAC クローンを導入したトランスジェニックマウスを作製し、それぞの系統を樹立した.これらのマウスを tk マウスと交配し、その子孫の中から tk ; BAC を持つマウスを選択し,これをさらにtk マウスと交配し,実際に変異表現型がレスキューされたとの示唆を得ている.また qk 変異に関しては候補遺伝子を含む BACクローンを導入したマウスを作製し qk マウスと交配し、その F1 をもう一度 qk 変異体と交配したところ、qk マウス的症状が回復することが確認された.
このように,BAC トランスジェネシスは変異責任遺伝子の同定,機能解析に大変有効であることが実証された.

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Kaname,T.et al.: "Testis b-1,4-glactosyltransferase gene maps to mouse chromosome 5." Genomics. 53. 117-118 (1998)

  • [文献書誌] Matsuki,Y.et al.: "Mouse K-glypican gene,Gpc4,maps to chromosome X." Genomics. 54. 358-359 (1998)

  • [文献書誌] Kimura,S.et al.: "Muscle type promoter and its first intronabnomalities in dystrophin gene in patients with Duchenne muscular dystrophy." J.Child Neurol.13. 290-292 (1998)

  • [文献書誌] Abe,K.et al.: "A Systematic Molecular Genetic Approach to Study Mammalian Germ Line Development." Int.National J.Dev.Biol.42. 1051-1065 (1998)

  • [文献書誌] S,Kawakami.et al.: "Tctex-3,related to Drosophila Polycomblike,isspecifically expressed in male germ cells and mapped to t-complex of mouse." Mammalian Genome. 9. 874-880 (1998)

  • [文献書誌] A,Kikuti.et al.: "cDNA Cloning,Northern hybridization and mapping Shigenari,A.,Kawata,H.,Ikemura,T.analysis of a putative GDS(guanine nucleotide dissociation,Kimura M.,and Inoko,H.stimulator of G proteins)-related protein gene at the centromeric ends of the human and mouse MHC regions." Immunogenetics. (印刷中). (1999)

  • [文献書誌] Kondo,T.et al.: "Genomic organization and expression analysis of the mouse qki locus." Mammalian Genome. (印刷中). (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi