• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

細菌の多剤耐性薬剤排出機構の共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 09044342
研究機関京都薬科大学

研究代表者

後藤 直正  京都薬科大学, 薬学部, 助教授 (30121156)

研究分担者 PECHERE Jean  ジュネーブ大学, 医学部, 教授
KEITH Poole  クイーンズ大学, 医学部, 助教授
津田 雅孝  岡山大学, 理学部, 助教授 (90172022)
辻元 秀人  京都薬科大学, 薬学部, 助手 (10257777)
西野 武志  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (50097838)
キーワード緑膿菌 / 多剤排出システム / 多剤耐性 / 遺伝子解離システム / Pseudomonas aeruginosa / Multidrug efflux system / Multidrug resistance / Deletion system
研究概要

研究代表者および研究分担者は,細菌の多剤耐性をもたらす排出システムについて,臨床上重要なグラム陰性細菌であり,多剤耐性化が問題となっている緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)に焦点を絞り,その染色体上にコードされているマルチコンポーネント型多剤排出システムの多剤耐性化への寄与について研究を行い,次の結果を得た.
1)緑膿菌染色体上には既に知られた2種類の排出システムに加えて,それらと類似した第3の排出システムが存在し,それらの発現はキノロン系抗菌剤間で異なる.
2)排出システムの内膜コンポーネントにより基質認識が行われ,他のコンポーネントは排出を促進する役割を果たしている.
3)これらの遺伝学的解析を推進する上で,染色体上の遺伝子を除去するシステムの開発が必要であったが,トランスポゾンTn3をベースに容易にかつ任意の位置の染色体遺伝子を欠失するシステムの開発に成功した.
こうして,緑膿菌の多剤耐性化に多剤排出システムが大きな寄与を果たしていること,さらに排出基質の認識は内膜コンポーネントによって行われていることが明らかになった.この多剤耐性の克服は緑膿菌感染症の治療の円滑な推進のためにも必要である.このためには,排出システムのより詳細な機構の解明が望まれる.本研究グループはさらに連携を深めることにより薬剤排出の機構を分子レベルで推進することを計画している.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Thilo Kohler: "Characterization of MexE-MexF-OprN,a positively regulated multidrug efflux system of Pseudomonas aeruginosa." Mol.Microbiol.23. 345-354 (1997)

  • [文献書誌] Hideto Tsujimoto: "Expression of the major porin protein gene opcP1 of Burkholderia(formerly Pseudomonas)cepacia in Escherichia coli." Gene. 186. 113-118 (1997)

  • [文献書誌] Tetsuo Tokunaga: "Efficacy trimethoprime in murine experimental infection with a thymidine kinase-deficient mutant of Escherichia coli." Antimicrob.Agents Chemother. 41. 1042-1045 (1997)

  • [文献書誌] Kendy K.Y.Wong: "Influence of OprM expression on multiple antibiotic resistance in Pseudomonas aeruginosa." Antimicrob.Agents Chemother.41. 2009-2012 (1997)

  • [文献書誌] N.Bianco: "Conservation of the multidrug resistance efflux gone oprMin Pseudomonas aeruginosa." Antimicrob.Agents Chemother.41. 853-856 (1997)

  • [文献書誌] R.Srikumar: "Inner membrane efflux components are responsible for beta-lactam specificity of multidrug efflux pumps in Pseudomonas aeruginosa." J Bacteriol.179. 7875-7881 (1997)

  • [文献書誌] Hiroshi Yoneyama: "Subunit swapping in the Mex-extrusion pumps in Pseudomonas aeruginosa." Biochem.Biophys.Res.Commun.(in press). (1998)

  • [文献書誌] 橋本 一(監訳): "抗菌作用機作と耐性機構" 廣川書店, 234 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi