• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

日仏の芸術と文学における相互照射の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09045004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 仏語・仏文学
研究機関筑波大学

研究代表者

川那部 保明  筑波大学, 現代語・現代文化学系, 教授 (10169740)

研究分担者 青柳 悦子 (神郡 悦子)  筑波大学, 現代語・現代文化学系, 助教授 (70195171)
有吉 豊太郎  筑波大学, 文芸・言語学系, 教授 (00039984)
金原 禮子  筑波大学, 現代語・現代文化学系, 教授 (20091895)
増尾 弘美  筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授 (70266229)
広瀬 浩司  筑波大学, 現代語・現代文化学系, 助教授 (90262089)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワードフィリップ・ジャコテ / 禅 / 俳句 / 文楽 / フォーレ / プルースト / レトリック / 現代絵画
研究概要

初年度の平成9年度には、2つの国際学会、すなわち、平成9年12月開催の学会Ecritures France-Japon,I(筑波大学・ヴァランシエンヌ・エノー=カンブレシス大学共催、於パリ日仏文化会館及びヴァランシエンヌ・エノー=カンブレシス大学)、及び、平成10年2月開催の学会Ecritures France-Japon,II(筑波大学・ヴァランシエンヌ・エノー=カンブレシス大学共催、東京日仏会館・在日フランス大使館後援、於東京日仏会館)に、研究代表者及び研究分担者の全員が参加し、「日仏の芸術と文学における相互照射」のテーマのもとに発表し、討論に参加した。
平成10年度には、ジャン=ピエール・ジュスト、フランク・ヴィラン及びステファヌ・イルシの3研究者の招聘と、川那部保明、有吉豊太郎、山田博志の3研究者の派遣を軸に、意見交換・研究交流を行った。
平成11年度には、ヴァランシエンヌ大学出版局出版のEcritures France-Japon,etudes rassemblees et presentees par Yasuaki Kawanabe,Jean-Pierre Giustro et Edmond Nogackiに全研究者が論文を掲載し、成果を世に問うた。個々のテーマをあげると、
禅・俳句とフランス現代詩・フランス現代絵画、 日本絵画とプルースト、 フォーレの音楽と日本、 文楽と身体性、レトリックの日本とフランス、 シャンソンと東洋、 言語表現の日仏比較、
等である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Kawanabe,Giusto,Nogucki: "Ecritures France-Japon"Presses Universitaires de Valenciennes. 380 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawanabe, Giusto, Nogacki (ed): "Ecritures France-Japon"Presses univ. de Valenciennes. 380 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi