研究課題/領域番号 |
09045044
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 大学協力 |
研究分野 |
金属物性
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
鈴木 謙爾 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (10005861)
|
研究分担者 |
櫻井 正樹 東北大学, 金属材料研究所, 助手 (80235225)
柴田 薫 東北大学, 金属材料研究所, 助手 (60183836)
今野 豊彦 東北大学, 金属材料研究所, 助手 (90260447)
神山 智明 東北大学, 金属材料研究所, 助手 (90005926)
隅山 兼治 東北大学, 金属材料研究所, 助教授 (70101243)
|
研究期間 (年度) |
1997
|
キーワード | アモルファス / ナノクラスター / 熱的安定性 / 磁気的性質 / 光学的性質 / カルコゲナイド / グラニュラー物質 / メカニカルミリング |
研究概要 |
アモルファスやナノ結晶集合体等の非平衡材料は、結晶材料にはみられない磁気特性、光学特性を示し、強度、耐触性にも優れている。本研究計画では、東北大学金属材料研究所とエジプト・アシウト大学物理学教室の研究者が研究交流、共同研究を行い、アモルファスやナノ結晶集合体材料の熱的安定性、磁気的緩和現象について検討した。 1)液体急冷法により作製した2元系As_xSe_<1-x>、Bi_xSe_<1-x>合金薄膜、3元系Ge_<20>Se_<60>Sb_<20>、As_<46>Te_<46>In_8合金薄膜についてX線回折測定した結果、2元系薄膜はアモルファス相と結晶相が混在すること、3元系薄膜はアモルファス単相であり、示差熱分析の結果は何れも結晶化温度が500Kであることがわかった。本計画の目的に適した3元系薄膜について、透過電子顕微鏡により結晶化過程における薄膜の組織変化を観測し、500K以上の温度で急速に結晶粒が成長することがわかった。現在これら3元系薄膜について、アモルファス-結晶変態にともなう、光学反射・吸収スペクトルの変化を測定している。 2)イオンクラスタービーム法により、Fe/Auグラニュラー膜を作製し、磁化率およびメスバウアースペクトルを測定した。Feクラスターは超常磁性的な性質を有し、磁化率の周波数依存性から外挿した緩和時間の温度依存性と室温のメスバウアースペクトルの特性時間(10^<-8>S)とがほぼ対応することが見出された。 3)メカニカルミリング法により作製した化合物、TiN、Al/SiCをプラズマ焼結し、真密度がほぼ100%で、機械的強度や硬度の高いナノ結晶耐熱材料の作製に成功した。
|