• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

複数の情報伝達系間のクロストーク制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09045081
研究機関香川医科大学

研究代表者

高原 二郎  香川医科大学, 医学部, 教授 (00033085)

研究分担者 長尾 省吾  香川医科大学, 医学部, 教授 (60100947)
阪本 晴彦  香川医科大学, 医学部, 教授 (60106549)
小林 良二  香川医科大学, 医学部, 教授 (00020917)
徳田 雅明  香川医科大学, 医学部, 教授 (10163974)
洲脇 寛  香川医科大学, 医学部, 教授 (10033367)
キーワード海馬神経細胞 / 虚血 / グルタミン酸受容体 / 低体温法 / PDX-1 / Presenilin-1 / ライディッヒ細胞 / MAGP-36
研究概要

本年度のクロストーク解析についての主なものは以下のようである。
1 脳の海馬の虚血病態におけるグルタミン酸レセプターを介したカルシウムイオンの流入の調節機構の解析では、AMPA型グルタミン酸レセプタータイプ2のRNAのeditingの割合を解析したところ、陽イオンチャネルの部分のQ/Rsiteは通常ほとんど100%editingを受けていた。細胞外ループの部分に相当するR/Gsiteは、健常スナネズミ海馬に比べて虚血耐性獲得海馬においては約20%減少しており、グルタミン酸に対する脱感作時間が遷延している傾向があると解釈できた。
2 ラットのインスリノーマ細胞において、TGF-bがインスリン遺伝子の転写を促進していること、そしてこの機作は転写因子であるPDX-1により制御されていることを証明した。またヒトの血管平滑筋細胞においてGas6が泡沫細胞形成に重要な働きを持つことも証明した。
3 虚血性病変において活性化される情報伝達系のクロストーク機構の解明においては、低体温法からの復帰でゆっくりと段階的に復帰させるのが神経細胞の保護に有効であることを証明した。
4 脳の老化とも関連すると考えられるPresenilin-1が精巣のライディッヒ細胞に存在し成長に伴って増加することから、精巣機能の成熟と関連している可能性が明らかになった。
5 細胞外でクロストークに関連すると考えられるマトリックス蛋白質のMAGP-36ががヒトおよびウシの多くの組織においてmicrofibrilと共存し、elastinができていく核となることが判明した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Murao K: "A product of growth arrest-specific gene 6 modulates scavenger receptor expression in human vascular smooth muscle cells."FEBS Lett. 459・3. 363-366 (1999)

  • [文献書誌] Nakamura T: "Influence of rewarming conditions after hypothermia in gerbils with transient forebrain ischemia."J Neurosurg. 91・1. 114-120 (1999)

  • [文献書誌] Nakamura T: "The chronic cell death with DNA fragmentation after post-ischaemic hypothermia in the gerbil hippocampus."Acta Neurochir(Wien). 141・4. 407-412 (1999)

  • [文献書誌] Toyoshima T: "Ultrastructural distribution of 36-kD microfibril-associated glycoprotein (MAGP-36) in human and bovine tissues."J Histochem Cytochem. 47・8. 1049-1056 (1999)

  • [文献書誌] Yamaguchi K: "The reversible change of GluR2 RNA editing in gerbil hippocampus in course of ischemic tolerance."J Cereb Blood Flow Metab. 19・4. 370-375 (1999)

  • [文献書誌] Sayo Y.: "Transforming growth factor beta induction of insulin gene expression is mediated by pancreatic and duodenal homeobox gene-1 in rat insulinoma cells."Eur J Biochem. 267・4. 971-978 (2000)

  • [文献書誌] Yamaguchi F: "Presenilin-1 protein specifically expressed in Leydig cells with its expression level increased during rat testis development."Int Biochem Cell Biol. 32・1. 81-87 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi