• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

金属交換粘土触媒を活用する高選択的有機反応

研究課題

研究課題/領域番号 09218232
研究機関京都大学

研究代表者

植村 栄  京都大学, 工学研究科, 教授 (70027069)

研究分担者 立岩 淳一  京都大学, 工学研究科, 日本学術振興会特別研
大江 浩一  京都大学, 工学研究科, 助教授 (90213636)
藤本 博  京都大学, 工学研究科, 教授 (40026068)
キーワード核アルキル化反応 / モンモリロナイト / エン反応 / ホモアリルアルコール / 固体触媒
研究概要

金属交換モンモリロナイトという安価な固体触媒を用いる液相不均一系反応の研究の一環として、フェノール類の各種ケトンおよびアルデヒドによる核アルキル化反応を試みた結果,対応するアルキルフェノールを交選択的に得ることに成功した。さらに、ホルムアルデヒドとアルケンとを、特に、Zr^<4+>-モンモリロナイト触媒の存在下、反応させることにより,エン反応による生成物(ホモアリルアルコール)を収率良く合域することに成功した。これらの反応に使用した固体触媒は再生不能であり、環境保全型の反応であることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] J.Tateiwa 他 3名: "Metal latin-Exchauged Mintminrillonite-catalysed Caibingl-Fne Reactions" J.Chem.Soc.,Perkin I. 2169-2174 (1997)

  • [文献書誌] J.Tateiwa 他 4名: "Metal latin-Exchauged Mintinorillonte-catalysed Arimatic Allcylaton with Altehydes and Ketines" J.Chem.Soc.,Perkin I. 1923-1928 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi