• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

微小領域の磁性と伝導

研究課題

研究課題/領域番号 09236104
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

新庄 輝也  京都大学, 化学研究所, 教授 (70027043)

研究分担者 前川 禎道  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (60005973)
宮崎 照宣  東北大学, 工学部, 教授 (60101151)
佐藤 勝昭  東京農工大学, 工学部, 教授 (50170733)
藤森 啓安  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (60005866)
遠藤 康夫  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00013483)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワード微細加工磁性体 / 巨大磁気抵抗効果 / トンネル磁気抵抗効果
研究概要

平成11年度には公募は行わず、第1、2年度に公募によって参加した協力者の一部を計画研究班に編入することにより、重点化した研究推進を行った。全体の研究会は例年通り2回行い、6月に慶應義塾大学、3月に仙台で開催した。特に最終となる仙台での研究会は26名の著名外国人研究者を招待し、国際シンポジウムを兼ねて行った。そのため総参加者は300名に達し、非常に盛会な研究会となった。一般参加を含めると外国人数は約40名となり、産業界からも約20名の参加があった。本総括班経費ではPierce(米),Guntherodt(独),Baczewski(ポーランド)を招待しいずれも仙台の研究会に参加した。本研究会では巨大磁気抵抗効果、トンネル磁気抵抗効果、伝導性の量子化現象、スピン分極STMなどについての最新の研究成果が紹介され、熱心な討論があった。本特定領域に参加した研究者の成果の多くはポスターとして紹介され、内外の研究者から熱心な質問が寄せられた。3年間の研究成果は質量両面で極めて多きものであったことが認識できた。これらの成果の多くは基礎研究として評価されるものであるが、この研究会の講演でも言及されたようにMRAMなど新しい応用への萌芽が育ちつつあり、磁性の分野、特に微細加工した微小磁性体の研究に一層の発展が期待できることが示された。総括すれば、微小領域の磁性と伝導との相関から新しい物理現象が生み出される期待して企画された本特定領域研究の方向は極めて妥当であったことが証明されたといえよう。今後さらなる発展が続くことが期待される。

  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] T.Shinjo: "Studies on Magnetization Reversal in Submicron Wires and Domain Wall Behaviors"J.Phys. Soc.Jpn. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Shinjo: "Reduction of Magnetic Moments in Very Thin Cr Layers of Fe/Cr Multilayers : Evidnce from Sn Mossbauer Spectroscopy"Phys. Rev. B. 84. 2243-226 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Shinjo: "Mossbauer Studies of Multilayers and Interfaces"J.Magn. & Magn. Mater. 200. 598-615 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Sato: "Nonlinear Magneto-optical Effect in Fe/Au Superlattices Modulated by Non-Integer Atomic Layers"J.Appl. Phys. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Sato: "Magneto-optical Spectra of Fe/Au Artificial Superlattices Modulated by Integer and Noninteger Atmic Layers"J.Appl. Phys. 86. 4985-4987 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Miyazaki: "Direct Obsevation of Magnon Excitation in a Ferromagnetic Tunnel Junction Using in Elastic-electron-Tunneling spectioscopy"Jpn. J.Appl. Phys. 38. L1106-L1109 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Miyazaki: "Tunnel Magnetoresistance Effect on Junction With Co Clastiv Layers in Coulomb Blockade Regime"Jpn. J.Appl. Phys. 38. 932-934 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Maekawa: "Coulomb Staircase in STM current Through Granular Films"Phys. Rev. B. 61. 46-49 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Maekawa: "Enhancement of Spin-Dependent Tunneling with Coulomb Blockade"J.Mag. Mag. Mater. 198. 143-144 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Maekawa: "Spin-Inbalance and Magnetoresisitance in Ferromagnet/superconductor/Ferromagnet Double Tunneling Junction"Phys. Rev. Lett. 82. 3911 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Endo: "Polarized Neutronrefectivity of Co/Cu multilayers with Co-Cu Mixed Layers at Interfaces between Co and Cu Layers"J Phys. Chem. Solids. 60. 1487-1490 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Fujimori: "Giant Magnetoresistance in Insulating Frannlar Films and Planar Tunnerig Junctions"Jpn. J.Appl. Phys. 267. 184-188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Fujimori: "Annealing Effect of Tunnel-Type GMR in Co-Al-O Granular Thin Films"J.Magn. & Magn. Mater. 61. 184-188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T. Shinjyo: "Studies on Magnetization Reversal in Submicron Wires and Domain Wall Behaviors"J. Phys. Soc. Jpn.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Shinjyo: "Reduction of Magnetic Moments in Very Thin Cr Layers of Fe/Cr Multilayers : Evidence from Sn Mossbauer Spectroscopy"Phys. Rev. B. 84. 2243-2246 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Shinjyo: "Mossbauer Studies of Multilayers and Interfaces"J. Magn. & Magn. Mater.. 200. 598-615 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Sato: "Nonlinear Magneto-optical Effect in Fe/Au Superlattices Modulated by Non-Integer Atomic Layers"J. Appl. Phys.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Sato: "Magneto-optical Spectra of Fe/Au Artificial Superlattices Modulated by Integer and Noninteger Atmic Layers"J. Appl. Phys.. 86. 4985-4987 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Miyazaki: "Direct Observation of Magnon Excitation in a Ferromagnetic Tunnel Junction Using in Elastic-electron-Tunneling spectioscopy"Jpn. J. Appl. Phys.. 38. L1106-L1109 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Miyazaki: "Tunnel Magnetoresistance Effect on Junction With Co Clastiv Layers in Coulomb Blockade Regime"Jpn. J. Appl. Phys.. 38. 932-934 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Maekawa: "Coulonb Staircase in STM current Through Granular Films"Phys. Rev. B. 61. 46-49 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Maekawa: "Enhancement of Spin-Dependent Tunneling with Coulonb Blockaide"J. Mag. Mag. Mater.. 198. 143-144 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Maekawa: "Spin-Inbalance and Magnetoresistance in Ferromagnet/superconductor/Ferromagnet Double Tunneling Junction"Phys. Rev. Lett.. 82. 3911 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Endo: "Polarized Neutronrefectivity of Co/Cu multilayers with Co-Cu Mixed Layers at Interfaces between Co and Cu Layers"J Phys. Chem. Solids. 60. 1487-1490 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H. Fujimori: "Giant Magnetoresistance in Insulating Frannlar Films and Planar Tunnerig Junctions"Jpn. J. Appl. Phys.. 267. 174-188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H. Fujimori: "Annealing Effect of Tunnel-Type GMR in Co-Al-O Granular Thin Films"J. Magn. & Magn. Mater.. 61. 184-188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi