• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

変位型相変態の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 09242103
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関筑波大学

研究代表者

大塚 和弘  筑波大学, 物質工学系, 教授 (50029881)

研究分担者 唯木 次男  大阪女子大学, 理学部, 教授 (90029885)
佐分利 敏雄  関西大学, 工学部, 教授 (40029020)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワード変位型相変態 / マルテンサイト変態 / 変態前駆現象 / 格子欠陥 / 変態のカイネティクス / 形状記憶合金薄膜 / ナノ粒子 / 格子軟化
研究概要

本研究グループで行った五つのテーマに対し、以下テーマごとに研究成果の概要を示す。
(a)変位型1次相変態の機構に関する研究では、Ti-Ni系(Ti-Ni,Ti-Ni-Cu,Ti-Ni-Fe)合金単結晶を用い、直方体共振法により変態前の弾性定数を系統的に測定し、この合金系における3種類のマルテンサイト変態と、弾性定数(c′,c_<44>)及び弾性異方性(A≡c_<44>/c′)の温度依存性の間に密接な関係のあることを明らかにした。
(b)変位型1次相変態と格子欠陥の相互作用では、マルテンサイト変態の際の点欠陥の挙動に関しで、SC-SRO(Symmetry-Conforming Short Range Order)の考え(Nature,1997)を導入して、この考えに従えば、長年未解決だったゴム弾性的挙動も全て矛盾なく説明出来ると共に、この現象に基づく新しい現象、microstructure-memory及びtwo-way shape memory(Phys.Rev.Lett.,2000)の現れることを明らかにした。
(c)変位型1次相変態の熱力学に対する新しいアプローチでは、従来全く異なる変態と考えられてきた非等温型変態と等温型変態を統一的に扱う掛下等の機構に対して実験的検証を行い、等温型が磁場下で非等温型に、非等温型が静水圧下で等温型に移行する事等を示すことによって、この機構が良く成り立つことを示すことができた。
(d)薄膜における変位型1次相変態では、スパッター法で作製されるTi-Ni合金薄膜を、組成並びに熱処理の関数として、電顕等を用いて詳細に研究し、組成及び熱処理の関数として、五つの析出状態のあることを明らかにした。
(e)合金ナノ粒子における変位型1次相変態では、透過電顕と真空蒸着装置を直結する装置を開発して、試料を空気に曝すことなく、従来にないサイズのナノ粒子におけるマルテンサイト変態を電顕中で直接観察した。この結果、ナノ粒子における変態温度は大幅に低下するが、その原因は従来の考えでは説明出来ないことが明らかになった。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] X.Ren: "Universal symmetry property of point defects in crystals"Physical Review Letters. 85. 1016-1019 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] X.Ren: "Elastic constants of Ti_<50>Ni_<30>Cu_<20> alloy prior to martensitic transformation"Philosophical Magazine A. 79. 31-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] X.Ren: "Origin of rubber-like behaviour in metal alloys"Nature. 389/6651. 579-582 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Kawamura: "Strtucture of sputter-deposited Ti-rich Ti-Ni alloy films"Materials Science Forum. 327-328. 303-306 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Kakeshita: "Effects of hydrostatic pressure and magnetic field on martensitic transformations"Materials Science and Engineering A. 273-275. 21-39 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Asaka: "Martensitic transformation in nanometer-sized particles of Fe-Ni alloys"Materials Science and Engineering A. 273-275. 262-265 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Otsuka, C.M.Wayman: "Shape Memory Materials"Cambridge University Press. 284 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Koiwa, K.Otsuka, T.Miyazaki: "Solid-Solid Phase Transformations '99"Japan Institute of Metals. 1694 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] X.Ren: "Universal symmetry property of point defects in crystals"Physical Review Letters. 85. 1016-1019 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] X.Ren: "Elastic constants of Ti_<50>Ni_<30>Cu_<20> alloy prior to martensitic transformation"Philosophical Magazine A. 79. 31-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] X.Ren: "Origin of rubber-like behavior in metal alloys"Nature. 389/6651. 579-582 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Kawamura: "Structure of sputter-deposited Ti-rich Ti-Ni alloy films"Materials Science Forum. 327-328. 303-306 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Kakeshita: "Effects of hydrostatic pressure and magnetic field on martensitic transformations"Materials Science and Engineering A. 273-275. 21-39 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Asaka: "Martensitic transformation in nanometersized particles of Fe-Ni alloys"Materials Science and Engineering A. 273-275. 262-265 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Otsuka, C.M.Wayman: "Shape Memory Materials"Cambridge University Press. 284 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Koiwa, K.Otsuka, T.Miyazaki: "Solid-Solid Phase Transformations '99"Japan Institute of Metals. 1694 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi