研究概要 |
[I]2次元U(1)ゲージ理論にθ項をつけ加えた系に対する分析を行い,θ=πにおいて相転移が現われることを示した.この経験にもとづいて U(2)のような非アーベルの要素を持つ系の分析を行ってアーベルと非アーベル両方の要素を持つ系の相構造を調べる.たとえば U(1)に見られたθ=πでの非閉じこめ相転移は非アーベル部分ではどうなるか等を調べた.もう一つの課題はCP^<N-1>でNがある程度大きい(e.g.N=3,4)系での数値シミュレーションを行うための基礎研究を行った.この系で相転移点θ_cが実結合定数gとともに変わるかどうか,θの連続極限についての情報を得るための準備をする.またCP^1系に対してくりこみ群的方法を適用しいわゆるFixed point actionについて分析を行った.そのために現在最高速のパソコンであるAlpha chip搭載機を導入しシミュレーションの基礎研究を行っている.(井町・米山) [II]超重力多重項に含まれるアクシオン(反対称テンソルゲージ場)の量子化の問題をまず考える.反対称テンソルゲージ場はChern-Simons項を通してYang-Mills場と相互作用するため,反対称テンソル場自身がYang-Mills場に関する特殊なゲージ変換を受けることになる.このため,量子化の際には特別な注意が必要となる.アクシオンのこの特殊なゲージ変換則に対応したBRST量子化がBaulieuによって試みられている.しかしながら,そこでは,反対称テンソル場のゲージ固定項が背景Yang-Mills場に関して共変的なものではない.したがってこれに基づいた量子効果の計算では,必ずしも結果のゲージ不変性は自明なものとならない.そこで,われわれは,Baulieuのゲージ固定に基づいてアクシオンのone-loop有効作用を考察し,いかにしてゲージ不変な有効作用を得るかという計算方法を確立する研究を行っている.(遠藤) また,益川敏英(京大基研),加藤光裕(東大),原田恒司(九大),青木健一(金沢大),氏等に来ていただいてストリング,CP非保存,非摂動的くりこみ群等について有益な討論を行った.
|