• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

次世代エンドキャップカロリメーター用・フッ化セリウムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 09246229
研究機関高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

稲垣 隆雄  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (60044757)

研究分担者 福島 正巳  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授 (30241227)
吉村 喜男  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (50013397)
キーワード無機シンチレーター / 電磁カロリメーター
研究概要

Belle測定器の次世代エンドキャップカロリメーター材料として、フッカセリウムの開発研究を行った。研究は、まだ進行中で、まとまってはいないが、これまでに得られたいくつかの結果について報告する。まづ、原料として全量60Kgのフッカセリウム粉末材料を、別メーカーから半量づつ購入した。その一部を使った試験的な結晶化によって、原料に残留する酸素(主として結晶水として残留する)によると推定される効果で、結晶ににごりが生じた。にごりは、湿式法で作られたA社原料のほうが、乾式法のB社のものより顕著であった。今回新たに原料純化のための高温処理段階を設けた。そこでは、テフロンと六フッカイオウを少量添加し、真空ではなく、アルゴン雰囲気で昇温した。その結果両原料共、ほぼ同程度まで透明化出来た。この方式で、結晶化、焼鈍、研磨を順次行って、現在一部の研磨が終了している。得られた光量は、光電子増倍管読み出しで、100〜200光電子/MeVで、2〜3cm長さの小サンプルで得られている400光電子/MeVに比べて、まだ少し悪い。予定の全長である30cmのものは、申請書にも記した様に、接着して作り、10本組で平成10年度内にビームによるテストを行う予定である。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi