• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

HTLV-I抗体陽性者の長期追跡

研究課題

研究課題/領域番号 09252102
研究機関熊本大学

研究代表者

山口 一成  熊本大学, 医学部付属病院, 講師 (20128325)

研究分担者 出雲 周二  鹿児島大学, 医学部, 教授 (30143811)
上平 憲  長崎大学, 医学部, 教授 (80108290)
渡邊 俊樹  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (30182934)
厨 信一郎  岩手医科大学, 医学部, 教授 (00142539)
松岡 雅雄  熊本大学, 医学部付属病院・二内科, 助手 (10244138)
キーワードHTLV-I / ATL / HTLV-Iぶどう膜炎 / HTLV-Iキャリア
研究概要

HTLV-I、成人T細胞白血病(ATL)多発地域の研究者は各々追跡対象地域を設定し、HTLV-I抗体陽性者(キャリア)の生体内で起こる経時的変化、リスク因子、リスクグループを明らかにした。この十年の抗体陽性者の追跡によりキャリアからのATL発症率、HTLV-Iの年間陽転率、新しいHTLV-I関連疾患が明らかになりつつある。今年度の研究実績は以下のとおりである。
1) HTLV-I抗体陽性シェーグレン症候群(SS)の肺病変
2) 長崎県離島におけるキャリアの長期追跡
3) HTLV-Iキャリアのフォローアップ
4) ATLの発症、進展とp16遺伝子のメチル化の関連
5) 1、HTLV-Iぶとう膜炎(HU)におけるウイルス量とHTLV-I感染細胞のサイトカイン構成的過剰産生に対する眼房水中の抑制因子とその抑制2、HTLV-Iの潜伏感染におけるLTRのCpGメチル化の意義
6) HTLV-Iぶどう膜炎(HU)T細胞におけるケモカイン産生能
7) HTLV-I抗体陽性者の膝関節障害
8) 岩手県内のHTLV-I抗体陽性者
9) ATLにおけるFas Isoformと病態
10) HTLV-Iによる膜融合機構の解析
11) 緑茶ポリフェノール成分はHTLV-I感染細胞のアポトーシス誘導とpX遺伝子発現を抑制する

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Ono A, Mochizuki M, Matsuoka,M et al.: "Provirus load in patients with human T-cell leukemia virus type I uveitis correlated with precedent Graves' disease and digease activities." Jpn.J.Cancer Res.89. 608-614 (1998)

  • [文献書誌] Hori,Y. Kamihira,S. et al.: "The methylthioadenisine phosphorylase gene is frequently co-deleted with the P16INK4a gene in acute type adult T-cell leukemia." Int.J.Cancer. 75. 51-56 (1998)

  • [文献書誌] Kitze,B. Nakamura,M. Izumo,S. ea al.: " Human CD4+Tlymphocytes recognize ahighly conserved epitope of human T lymphotropic virus type 1 (HTLV-I) env gp21 restricted by HLA DRB1*0101." Clin.Exp.Immunol. 111. 278-285 (1998)

  • [文献書誌] Shioiri,S. Okayama,A. et al.: "Intrafamilial transmission of HTLV - I and its association with an endemic population in Japan." Int.J.Cancer. 75. 15-18 (1998)

  • [文献書誌] Eiraku,N. Sonoda,S. et al.: "Clonal expansion within CD4+ and CD8+ T cell subsets im human T lymphotropic virus type I - infected individuals." J.Immunol. 161. 6674-6680 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi