研究概要 |
T4ファージの尾繊維及び小尾繊維の形成に必須でファージにコードされている分子シャペロンgp57A(gp=gene product、57Aは遺伝子名)をコードする遺伝子をクローニングして大量発現系を構築した。本タンパク質は円2色性(CD)スペクトルによれば約94%がαヘリックスからなり、沈降平衡法に基づく超遠心分析の結果、4量体を形成していることが明らかとなった。また、沈降係数と分子量から求めた摩擦比から、回転楕円体に近似したときの軸比を求めると15となり、細長いタンパク質である。さらに、本蛋白質の一次配列をヘリックス車輪(helix-wheel)上にプロットしてみると、N末端側約50残基でaおよびbの位置にLeu,lleなどの疎水性アミノ酸が多く見いだされた。従って、N端末側約50残基の領域で4ヘリックスバンドルを形成している可能性が高い。他方、同蛋白質の塩酸グアニジンによる変性を、沈降平衡法およびCDによって測定した結果、2次構造の喪失に先立ってまず4量体の解離が起こることが示唆された。示差走査型微少熱量測定(DSC)でも2段階の可逆的な熱転移が測定されたが、同じ熱変性を円2色性(CD)でモニターしたところ、いずれの移転点でもCD値の変化が認められた。従って、2段階いずれの段階でもαヘリックスの形成があると考えられる。pH7.5,8.3,9.0の3点で測定した結果に対して城所らの理論に基づいて解析した。その結果、2量体を経由する3状態モデルがよくデータを説明することが分かった。
|