• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

生物分子モーターの動的構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 09279103
研究機関東京大学

研究代表者

須藤 和夫  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (20111453)

研究分担者 白木原 康雄  国立遺伝学研究所, 助教授 (20150287)
若林 克三  大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (00029521)
キーワード分子モーター / ミオシン / 核酸モーター / キネシン / ダイニン
研究概要

本年度の「生物分子モーターの動的構造」班の成果は次のようなものである。1)ミオシンモータードメインの構造変化を1分子レベルで追跡するためのsingle-pair FRET(fluorescence resonance energy transfer)法の開発。1分子のミオシンモータードメインの2箇所を特異的な蛍光色素で標識し、標識分子ひとつから出る蛍光スペクトルを分光し、記録するための全反射照明顕微鏡を製作した。これを用いて、1分子のモータードメインのレバーアームスイングを可視化することを試みた。スイング前の状態とスイング後の状態に固定された変異ミオシンモータードメインをもちいてsp FRETを観察したところ、明らかにスペクトルに変化がおこり、スイングがおこっていることが確認できた。今後は、ATP加水分解の時間経過とレバーアームスイングの時間経過との相関をとる実験をおこなう予定である。2)「新たな生物分子モーターの探索」班でクローニングした粘菌細胞の新規ミオシン、MyoMとMyoKはProcessiveモーターである可能性が強い。これを確かめる実験のため、これら新規ミオシンの発現系構築をおこなった。3)ダイニンの構造機能相関をあきらかにするため、組換えダイニンを発現させる系を構築した。このため細胞性粘菌からダイニン重鎖モータードメイン部分をクローニングし、粘菌発現ベクターに組み込み、粘菌細胞で発現させた。粘菌細胞内ではSDS電気泳動で十分確認できる量の、組換えダイニンモータードメインが発現していた。この組換えダイニンモーターの部分精製をおこなった。今後は、この大量発現系をもちいて、結晶化にもちいることができる量のダイニンモータードメインを精製する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Sasaki, N., Asukagawa, H., Sutoh, K., et al.: "Deletion of the Myopathy Loop of Dictyostelium Myosin II and Its Impact on Motor Functions"Journal of Biological Chemistry. 274. 37840-37844 (1999)

  • [文献書誌] Yazu, M., Adachi, H. and Sutoh, K.: "Novel uncenvetional myosin MyoK is a class I myosin with the longest loop-1 insert and the shortest tail"Biochemical and Biophysical Research Communicaions. 255. 711-716 (1999)

  • [文献書誌] Suzuki, Y., Yasunaga, T., Sutoh, K., et al.: "Swing of lever-arm of myosin motor at the isomerization and Pi-release steps"Nature. 396. 380-383 (1999)

  • [文献書誌] S. Maruta, Y. Uehara, K. Wakabayashi, et al.: "Formation of the Myosin・ADP・Gallium Fluoride complex and Its Solution structure by Small-Angle Synchrotoron X-Ray Scattering"The Journal of Biochemistry. 125. 177-185 (1999)

  • [文献書誌] Y. Takezawa, D-S. Kim, K. Wakabayashi, et al.: "Backward movements of Cross-Bridges by Application of Stretch and by Binding of MgADP to Skeletal Muscle Fibers in the Rigor State as Studied by X-Ray Diffraction"Biophysical Jounal. 76. 1770-1783 (1999)

  • [文献書誌] K. Wakabayashi and N. Yagi: "Muscle Contraction : Challenges for Synchrotron Radiation"Journal of Synchrotron Radiation. 6. 875-890 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi