• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

日本人の宗教意識と行動に関する総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 09301002
研究種目

基盤研究(A)

研究機関国学院大学

研究代表者

阿部 美哉  國學院大學, 文学部, 教授 (30151111)

研究分担者 石井 研士  國學院大学, 文学部, 助教授 (90176131)
林 淳  愛知学院大学, 文学部, 助教授 (90156456)
キサラ ロバート  南山大学, 文学部, 助教授 (80278308)
スワンソン ポール  南山大学, 文学部, 教授 (20229272)
ハイジック ジェームズ  南山大学, 文学部, 教授 (00131201)
キーワード世論調査 / 宗教意識 / 宗教行動
研究概要

平成9年度は平成10年度以降の世論調査を実施するための準備年として位置づけ、文献・資料の収集を中心に研究活動を行った。
1.日本人の宗教意識と宗教行動に関する文献の収集
世論調査の質問紙を作成するために、日本人の宗教意識と宗教行動に関する世論調査を網羅的に収集した。日本において世論調査が実施されるようになるのは戦後のことであるが、戦後、国の調査機関、民間の調査機関、新聞社、大学の研究機関で行われた宗教に関する世論調査を、『統計年鑑』や日本宗教学会の機関誌である『宗教研究』などを参考にしながら、網羅的に収集した。
また、教団可能物に掲載されているさまざまな統計資料、『天理教年鑑』『若木(神社本庁)』『カトリック年鑑』などからも資料を収集した。収集したデータは約5000ほどとなった。
収集した資料は、今後の利用のために、コンピューター・ソフトのアクセスを用いてデータベース化した。
2.翌年度に実施される予備の世論調査の具体的な設問の構築と全体のデザインの構築
さらに、海外において実施された宗教に関する世論調査・アンケート調査に関する報告書・研究書を入手し、資料一覧を作成した。これらを用いて、予備調査のための質問の作成を行った。
以上の作業を踏まえて、石井研士が『データブック 現代日本人の宗教-戦後50年の日本人の宗教意識と宗教行動』(新曜社、1997年)を刊行した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 石井研士: "データブック現代日本人の宗教-戦後50年の日本の宗教意識と宗教行動" 新曜社, 238 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi