• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

核内非核子自由度の核物質密度依存性

研究課題

研究課題/領域番号 09304032
研究機関大阪大学

研究代表者

南園 忠則  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20028210)

研究分担者 福田 光順  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50218939)
松多 健策  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50181722)
野尻 洋一  高知工科大学, 工学部, 教授 (90028233)
越桐 國雄  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (90153527)
佐川 弘幸  会津大学, 理学部, 教授 (50178589)
キーワード核内非核子自由度 / 弱核子流誘導テンソル項 / 擬ベクトル流時間成分 / 核子密度分布 / 核モーメント / ベータNMR法 / ベータ線角度分布 / 不安定核
研究概要

偏極した不安定原子核の生成法確立、核スピンのコントロール技術の開発、不安定核の核磁気、電気四重極モーメントの決定、鏡映核ベータ崩壊における弱核子流の誘導テンソル項と擬ベクトル流の時間成分(アキシャルチャージ)の決定、相互作用断面積の決定を行った。これらの成果から、原子核内での核子密度分布を明らかにするとともに、核内での核子、メソンやクォークのダイナミクスの解明を計った。成果を以下のようにまとめる。
1 高エネルギー入射核破砕過程および低エネルギー核子移行反応における、^<8,12>B,^9C,^<12,16>N,^<13,19>O,^<20,21>F,^<23>Mg,^<27>Si,^<35>Ar,^<39>Ca等の核偏極度を系統的に観測。核スピン偏極機構を明らかにし、偏極不安定核ビーム技術を確立した。
2 ^<12,16>N,^<13,19>O,^<21>F,^<23>Mg,^<27>Si,^<39>Caの電気四重極モーメントを決定し、これらの核の核子密度分布を明らかにした。必要な結晶中の電場勾配(EFG)を得るため、KKR法による電子バンド計算を系統的に行うとともに、合成Ti^<17>O_2中^<17>O等のFT-NMRから結晶内電場勾配を実験的に決定した。
3 極端な陽子過剰核^9Cおよび^<13>Oの核モーメントの精密値から、^9Cのスピン期待値が異常に大きい事を明らかにし、クォークの閉じこめ機構に関わるg-因子の再規格化が核内で起こっている可能性を示した。
4 ドリップライン核^8B,^9Cの相互作用断面積、破砕片の運動量分布を精密測定し、核子密度分布を明らかにした。
5 新しいスピンコントロール法を開発。核整列相関項の精密測定を行った。質量数12体系(^<12>B,^<12>N)ベータ崩壊におけるG-Parity異常誘導テンソル項の精密上限値を決定。また、巨大なアキシャルチャージを観測し、核子質量が核内で軽くなる再規格化を証明した。

  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 松多健策 他: "Electromagnetic Moments of the β-Emitting Nucleus ^<16>N"Physical Review Letters. (発表予定). (2001)

  • [文献書誌] 旭耕一郎,松多健策: "Nuclear Electromagnetic Moments-β-NMR and Its Applications-"Nuclear Physics. (発表予定). (2001)

  • [文献書誌] 松多健策 他: "Recent Studies on the Nuclear Moments of Light Mirror Nuclei (T=1/2,3/2)"Nuclear Physics. (発表予定). (2001)

  • [文献書誌] 松多健策 他: "Hyperfine Interactions of ^<35>Ar in KBr and Its Magnetic Moment"「放射線と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告書. KURRI-KR-49. 161-165 (2000)

  • [文献書誌] 三宅徹 他: "Hyperfine Interactions of ^<16>N in Ionic Crystals and Its Nuclear Moments"「放射線と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告書. KURRI-KR-49. 170-174 (2000)

  • [文献書誌] 南園啓 他: "Spin Control of ^<12>B,^<12>N Nuclei and Search for the G-Parity Violation"「放射線と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告書. KURRI-KR-49. 180-184 (2000)

  • [文献書誌] 南園啓 他: "G-Parity Violation of Weak Nucleon Current and In-Medium Mass Renormalization of Nucleons Detected through the β Decays of Spin Aligned ^<12>B and ^<12>N"Nuclear Physics. A664/665. 951c-954c (2000)

  • [文献書誌] 南園啓 他: "New Limit of the G-Parity Irregular Induced Tensor Current and of the Axial Charge in Weak Nucleon Current Detected in Alignment Terms of ^<12>B and ^<12>N β Decays"Nuclear Physics. A654. 955c-960c (1999)

  • [文献書誌] 南園忠則 他: "In-Medium Mass Renormalization of Nucleons Detected in the Axial Charges of the Beta-Decays of Spin Aligned ^<12>B and ^<12>N"Physical Review Letters. 82. 1644-1647 (1999)

  • [文献書誌] 山口貴之 他: "Spin Control of ^<12>B and ^<12>N Axial Charge from their β-Ray Spin-Alignment Correlations"Hyperfine Interactions. 120/121. 701-705 (1999)

  • [文献書誌] 松多健策 他: "Electromagnetic Moments of Short Lived β Emitters ^<21>F,^<23>Mg,^<27>Si and ^<39>Ca"Hyperfine Interactions. 120/121. 673-677 (1999)

  • [文献書誌] 佐藤和則 他: "Hyperfine Interactions of ^<19>O in TiO_2 and Quadrupole Moments of ^<13,19>O"Hyperfine Interactions. 120/121. 661-665 (1999)

  • [文献書誌] 佐藤和則 他: "Quadrupole Moments of Short-Lived β-Emitters ^<13,19>O and ^<21>F"Nuclear Physics. A654. 735c-738c (1999)

  • [文献書誌] 南園忠則 他: "Electromagnetic Moments of β-Emitting Nucleus ^<19>O"Physics Letters. B457. 9-16 (1999)

  • [文献書誌] 松多健策 他: "Quadrupole Moment of the Proton Drip-Line Nuclei ^<13>O"Physics Letters. B459. 81-85 (1999)

  • [文献書誌] 福田光順 他: "Density Distribution of ^8B Studied via Reaction Cross Sections"Nuclear Physics. A656. 209-228 (1999)

  • [文献書誌] 南園忠則 他: "New Limit of the G-Parity Irregular Weak Nucleon Current Disclosed in β-Ray Angular Distributions from Spin Aligned ^<12>B and ^<12>N"Physical Review Letters. 80. 4132-4135 (1998)

  • [文献書誌] 南園忠則 他: "Interdisciplinary Regions of Nuclear Physics Studied by use of Spin-Polarized Short-Lived Nuclei"Nuclear Instrument and Methods in Physics Reaearch. A402. 218-223 (1998)

  • [文献書誌] 松多健策 他: "Creation of Spin Polarization in Unstable Nuclei and Correlation-Type Experiments"Nuclear Instrument and Methods in Physics Reaearch. A402. 229-235 (1998)

  • [文献書誌] 南園忠則 他: "Quadrupole Moment of the Proton Rich β-Emitting Nucleus ^<12>N"Physics Letters. B420. 31-36 (1998)

  • [文献書誌] 南園忠則 他: "Electric Quadrupole Interactions of Short-Lived β-Emitter ^<12>N in Insulator Crystals (^<12>N implanted in Single Crystal TiO_2)"Z.Naturforsh.. 53a. 293-300 (1998)

  • [文献書誌] 福田光順 他: "Reaction Cross Sections Measured for ^8B to Obtain Its Density Distribution"短寿命核ビームの科学'96,KEK Proceedings 97-10. 162-163 (1997)

  • [文献書誌] 三原基嗣 他: "Momentum Distribution of ^7Be Produced through ^8B Fragmentation"短寿命核ビームの科学'96,KEK Proceedings 97-10. 164-166 (1997)

  • [文献書誌] 南園忠則,野尻洋一,松多健策,佐藤透: "Non-Nulceonic Degrees of Freedom Detected in Nuclei"World Scientific Publishing Co.. 414 (1997)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi