研究課題/領域番号 |
09304038
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
榊原 俊郎 北海道大学, 大学院理学研究科教授 (70162287)
|
研究分担者 |
天谷 健一 北海道大学, 大学院理学研究科, 助手 (70261279)
網塚 浩 北海道大学, 大学院理学研究科, 講師 (40212576)
|
キーワード | 反強四極子転移 / 超伝導混合状態 / 磁化測定 / 一軸圧力効果 / ピーク効果 |
研究概要 |
1. 反強四極子転移系の磁場-温度相図 前年度に引き続き反強四極子転移系PrPb_3、Ce_xLa_<1-x>B_6について研究した。PrPb_3ではΓ_3型の四極子相互作用および反強磁性相互作用を取り入れたモデルハミルトニアンについて分子場計算を行った結果、四極子転移温度が滋場中で上昇する振舞い、および低温における磁化過程を良く再現する結果を得た。したがってPrPb_3では反強四極子相において磁場誘起される反強磁性モーメント間の磁気的相互作用が重要であり、四極子転移温度を上昇させている原因であることが示された。 Ce_xLa_<1-x>B_6では特にx=0.75の試料について磁気相図を詳しく調べた。この系では温度1.7Kから1.1Kの間においてIV相と呼ばれる新しい秩序相が出現する。この相では磁気異方性が生じないことから、軌道の揺らぎを伴った秩序ではないかと考えられている。そこで我々は磁化の一軸圧力効果を調べた結果、[001]方向と[110]方向とに明確な磁化率の異方性が現れた。これは一軸圧によって軌道の揺らぎが押さえられた結果と考えられる。 2. CeRu_2の超伝導混合状態におけるビーク効果 CeRu_2はH_<e2>直下において磁束のピン止め力が顕著に増大する、いわゆるピーク効果を示す。この原因について、新たな超伝導相(FFLO相)への転移ではないかとする見方がある。我々はCeRu_2の混合状態の磁化過程を詳細に調べた結果、まず磁化のヒステリシスが混合状態全域にわたって存在することを明らかにした。これはFFLO相の根拠の一つとされていた、可逆領域の存在を否定するものである。また、G-Lパラメータk_2の温度依存性を磁化過程より解析したところ、低温で低下する傾向が見られ、FFLO転移の必要条件である常磁性効果が存在しないことがわかった。さらにピーク効果付近の不可逆性を詳細に検討した結果、シンクロナイゼーション効果と呼ばれるピニング力の増大によって説明可能であることがわかった。以上より、CeRu_2ではFFLO転移は起きていないことが結論される。
|