研究概要 |
本研究は以下の4テーマから成っている テーマ1 SOD活性化合物の開発とその医療への応用 テーマ2 生理活性種である一酸化窒素(NO)の生体作用機序の解析 テーマ3 PDT(光線力学療法)としての新規ポルフィリン化合物の開発 テーマ4 生理活性金属イオンである亜鉛イオンの生体内における動的挙動解析 本年度は特にテーマ2と4について顕著な成果が得られた. テーマ2の成果概略:NOを生体組織あるいは培養細胞中からバイオイメージングで捉えるための蛍光プローブDAF類を開発した.DAF-2とDAF-2DAは既に市販されるようになった.これらの蛍光プローブを更に改良し,感度の向上およびpHと光に対する安定性を増したDAF-7M2を創製した.このプローブを用いることにより,培養内皮細胞から生成する極微量のNOを蛍光顕微鏡下で画像化することに世界で初めて成功した.今後これらのプローブを用いて,生体におけるNOの作用機序を解明していく予定である. テーマ4の成果概略:亜鉛イオンは生体内において鉄イオンについで多く存在し,多くのタンパクの構造保持や機能発現に必須であることが示されてきた.一方近年フリーの亜鉛イオンが神経伝達や細胞死に関与していることが指摘され始めている.これはカルシウムイオンのように刺激に応じて小胞体から細胞外に放出される機構が考えられており,生理的に重要な役割を担っている.今回我々のこのテーマにおける成果はこの亜鉛イオンを高感度で検出可能なプローブを創製したことである.このプローブは特異性,感度ともに既存のものを凌駕しており,有用である.これを用いた亜鉛イオンの生理作用解明が今後の課題である.
|