• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

分子性新構造超伝導物質の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 09304065
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能・物性・材料
研究機関京都大学

研究代表者

斉藤 軍治  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40132724)

研究分担者 大塚 晃弘  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (90233171)
阪 敏朗  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (10025372)
矢持 秀起  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20182660)
近藤 哲生  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (20283583)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワード分子性超伝導体 / 有機超伝導体 / C_<60>超伝導体 / 超伝導臨界温度 / 二次元層状構造 / 一次元配列 / ドーピング / 陰イオン層
研究概要

1)Mott絶縁体κ-(BEDT-TTF)_2Cu_2(CN)_3のCu_2(CN)_3陰イオン層は、無限ジグザグポリマーである(CN-Cu)_nをディスオーダーした(CN)^<-1>が連結する構造となっている。この(CN-Cu)_nの半分とディスオーダーした(CN)^<-1>すべてを[NC-N-CN]^<-1>で置換すると、T_c=11Kの常圧超伝導体κ-(BEDT-TTF)_2Cu(CN)[N(CN)_2]が得られる。本研究においては、部分置換を行うことによりTcが常圧で3Kから10.5Kに及ぶ多数の超伝導体を得た。また、[NC-N-CN]^<-1>の導入にともない、一部のCu^<+1>がCu^<+2>に置換される。従って、この系はκ-(ET)_2(Cu^<+1>)_<2-x-y>(Cu^<+2>)_x(CN)_<3-2y>[N(CN)_2]_yと表記でき、陰イオン[N(CN)_2]の含量は主にy=0.05、0.3〜0.4、0.8で、均一に陰イオン層に分布する。また、Cu^<+2>の含量は極めて小さい(x=0〜1 600ppM)。Y=0.3〜0.4のいくつかの単結晶のTcは,3.1,6.5,7.5,8.8,10.2Kと幅広く分布する。
2)この一連の錯体作成の際に、Tc=11Kを示すθ型(格子定数より判定)錯体を得た。Θ型で最初の10K級超伝導体である。結晶構造解析のため良質単結晶育成を行っている。
3)2〜3Kまで金属的なBEDT-TTF錯体を、有機陰イオン(テトラニトロビフェノレート、テトラシアノアリル誘導体)を用いて開発した。フレキシブルな分子構造を持つ陰イオンを用い、溶媒除去に伴うMott絶縁体-金属転移を見出した。遷移金属ジチオシュウ酸イオンを用いたBEDT-TTF錯体で、加圧下抵抗の急な減少(4.7kbar,7kのonset)を見出し、超伝導の確認を行っている。
4)BEDT-TTFとBEDO-TTFのハイブッリッドであるEOET分子を用い、バンド幅制御の観点から錯体作成を行った。BEDO-TTF錯体の特異的自己凝集能を利用し、透明な金属ポリカーボネート複合薄膜を開発した。
5)OMTTF・C_<60>・ベンゼン錯体へのRbドープによる超伝導は、ラマン測定より、C_<60>^<2->が関与していることがわかった。一方、Kドープによる超伝導はC_<60>^<3->が関与している。C_<60>よりも強いフラーレン(C_<60>Cl_6,C_<60>Br_x,x=6,8)を用い有機ドナーとの錯体形成を検討した。
6)他に、交互積層型超伝導体やD-π-A型超伝導体を開発する端緒として、初めての金属的な交互積層錯体(HMT TeF・Et_2TCNQ・THF_x)を発見し、一連のD^<+γ>-π-A^<-γ>化合物でのCT量(γ)を検討した。

  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] O.Drozdova: "Determination of the Charge on BEDO - TTF in its Complexes by Raman Spectroscopy"J. Am. Chem. Soc. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] G.Saito: "Formation of 2 : 1 Insulating complexes of D^+D^+A^<2-> Alternating Stack and a 4 : 1 Semimetallic Complex using M(dto)_2 Dianions (M=Mi, Pd or Pt and dto=dithiooxalate)"J. Mat. Chem.. 10・4. 893-910 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Nishimura: "Preparation of Metallic BEDT-TTF Charge Transfer Complex of 3,3',5,5'-Tetranitro-4,4'-biphenyldiol Dianion (TNB^<2->) having Flexible Molecular Shape"J. Mat. Chem.. 10・4. 911-919 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.A.Tanatar: "ESR study of the Orderning Transformation in _k-(BED-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Br"Phys. Rev. B. 61・5. 3278-3281 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Ito: "Reentrant Superconductivity of the Deuterated Salt of _k-(BED-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Br Under Pressure"J. Phys. Soc. Jpn.. 69・1. 290-291 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Yoneyama: "Magnetic Properties of TTF-Type Charge Transfer Salts in the Mott Insulator Regime"Bull. Chem. Soc. Jpn. 72・4. 639-651 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田沼 静一 編集: "高温超伝導体とエキゾチック超伝導体"共立出版. 316 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T. Senga: "Peculiarity of Ethylenedioxy Group in Formation of Conductive Charge-Transfer Complexes of BEDO-DBTTF"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. 296.1. 97-143 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Horiuchi: "Highly Oriented BEDO-TTF Molecules in Metallic Polymer Composites"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. 296.1. 365-382 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Otsuka: "Superconductivity in Charge Transfer Complexes of CィイD260ィエD2"Synthetic Metals. 85.1. 1459-1460 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A. Sekiyama: "High-resolution Photoemission Study of Metallic, Insulating and Superconducting BEDT-TTF Salts"Phys. Rev. B. 56.14. 9082-9090 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Ishiguro: "Electronic Phase Diagram and Fermi Surfaces of k-(ET)ィイD22ィエD2X, the High Tc Organic Superconductors"Synthetic Metals. 85.1. 1471-1478 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Miyazaki: "Molecular Antiferromagnets Based on TTF-Type Radical Ion Salts"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. 305.1. 425-434 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A. Otsuka: "Preparation of C60 Charge Transfer Complexes with Organic Donor Molecules"Mat. Res. Soc. Symp. Proc.. 488.1. 495-500 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Electrical Conduction in Monolayers and LB Films of BEDO-TTF. CィイD210ィエD2TCNQ"Thin Solid Films. 327-329, 450-453 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H. Tsukada: "Proton Spin Relaxation due to Localization in Weekly Disordered System"J. Phys. Soc. Jpn.. 69.5. 1556-1559 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Ishiguro: "Organic Superconductors, 2nd Edition"Springer. 1-522 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] O. Drozdova: "Determination of the Charge on BEDO-TTF in itsComplexes by Raman Spectroscopy"J. Am. Chem. Soc. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] G. Saito: "Formation of 2:1 Insulating complexes of DィイD1+.ィエD1DィイD1+.ィエD1AィイD12-ィエD1 Alternating Stack and a 4:1 Semimetallic Complex using M (dto)ィイD22ィエD2 Dianions (M=Ni, Pd or Pt and dto=dithiooxalate)"J. Mat. Chem.. 10.4. 893-910 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Nishimura: "Preparation of Metallic BEDT-TTF Charge Transfer Complex of 3,3'5,5'-Tetranitro-4,4'-biphenyldiol Dianion (TNBPィイD12-ィエD1) having Flexible Molecular Shape"J. Mat. Chem.. 10.4. 911-919 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. A. Tanatar: "ESR study of the Orderning Transformation in k-(BEDT-TTF)ィイD22ィエD2Cu [N (CN)ィイD22ィエD2] Br"Phys. Rev.B. 61.5. 3278-3281 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Ito: "Reentrant Superconductivity of the Deuterated Salt of k-(BEDT-TTF)ィイD22ィエD2 Cu[N(CN)ィイD22ィエD2] Br Under Pressure"J. Phys. Soc. Jpn.. 69.1. 290-291 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N. Yoneyama: "Magnetic Properties of TTF-Type Charge Transfer Salts in the Mott Insulator Regime"Bull Chem. Soc. Jpn.. 72.4. 639-651 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] G.Saito: "Organic Molecular Solids…Properties and Application, Chapter 10"CRC Press. 309-340 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi