• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

レーザ誘起衝撃波を用いた航空宇宙材料の衝撃破壊に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09305009
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関大阪大学

研究代表者

中野 元博  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (40164256)

研究分担者 山内 良昭  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (00252619)
田中 和夫  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (70171741)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワードレーザ / 衝撃波 / スペースデブリ / CFRP / スポール破壊 / 眉間はく離 / 超高速フレーミングカメラ / 有限要素解析
研究概要

本研究の目的は、先進航空宇宙用材料の超高速破壊のメカニズムを明らかにし、今後の航空宇宙機器用構造材料の開発に対して、耐衝撃性向上のための指針を示すことである。
高強度パルスレーザーの照射によりAl飛翔体を6〜9km/sまで加速し、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)に衝突させる試験を行った。その際に起こるCFRPターゲットの変形及び破壊の様子を高速フレーミングカメラにより撮影することに成功した。ターゲットの飛翔体衝突裏面は100〜700m/sの速度で変形していることが観察された。飛翔体衝突面からは、CFRPが吹出している様子が観察された。
試験後、CFRPターゲットの飛翔体衝突裏面及び断面の様子を光学顕微鏡、走査型電子顕微鏡、レーザー顕微鏡を用いて詳細に観察した。その結果、飛翔体衝突部分の裏側では、引張開口型(モードI)破面が観察された。飛翔体衝突部分から外れた部分の裏側では、眉間せん断型(モードII)破面が観察された。また、ターゲット断面の観察では、複数の眉間剥離が発見された。
以上のことから、CFRPの超高速衝撃下における破壊は、1.スポール破壊によるモードIき裂発生、2.炭素繊維に沿った方向のせん断によるモードIIき裂進展、3.引張りによる最外層炭素繊維の破断という一連のメカニズムにより生じると推定される。レーザーの照射エネルギーが低い場合は、上述の破壊メカニズムにおいて繊維の破断にまで至らない損傷が生じることも確認された。
また、三次元衝撃解析ソフトDyna3Dを用いて、超高速衝撃試験のシミュレーションを行った。試験により得られたフレーミング像、破面・断面観察から想定される破壊メカニズムを考慮した衝撃試験を数値解析モデルで表現し、そのモデルを用いてシミュレーションを行った。その結果、スポール破壊を伴うCFRPの衝撃変形が実験結果と定性的に一致することが確認された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Xin-Zen Li: "Microcracks spall and fracture in glass : A study using short pulsed laser shock waves"Journal of Applied Physics. 83・7. 3583-3594 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M. Nakano: "Fracture in Glass under Impact of Flyer Accelerated by Laser-Induced Shock Waves"Proceedings of the 3rd International Symposium on Impact Engineering (3rd ISIE'98). 215-220 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K. A. Tanaka: "Multi-layered flyer accelerated by laser Induced shock waves"Physics of Plasmas. 7・2. 676-680 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Xin-Zen Li, M. Nakano, Y. Yamauchi, K. Kishida and K. A. Tanaka: "Microcracks, spall and fracture in glass : A study using short pulsed laser shock waves"Jounal of Applied Physics. Vol. 83, No. 7. 3583-3594 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Nakano, Y. Yamauchi, K. Kishida, K. Watanabe, M. Hara, N. Ozaki, K. A. Tanaka and M. Yoshida: "Fracture in Glass under Impact of Flyer Accelerated by Laser-Induced Shock Waves"Proceedings of the 3rd International Symposium on Impact Engineering (3rd ISIE '98), Singapore. 215-220 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. A. Tanaka, M. Hara, N. Ozaki, Y. Sasatani, S. I. Anisimov, M. Nakano, K. Nishihara, H. Takenaka, M. Yoshida and M. Mima: "Multi-layered flyer accelerated by laser induced shock waves"Physics of Plasmas. Vol. 7, No. 2. 676-680 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi