• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

共鳴トンネル電子源の放射電子のエネルギー計測に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09305022
研究機関東北大学

研究代表者

横尾 邦義  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (60005428)

研究分担者 嶋脇 秀隆  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (80241587)
江上 典文  ATR, 環境適応通信研究所, 室長
石塚 浩  福岡工業大学, 工学部, 教授 (50015517)
佐藤 信之  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (10178759)
キーワード共鳴トンネル / 冷陰極 / 単色電子源 / GaAs / AlAs超格子構造 / 量子井戸 / エネルギー計測
研究概要

1.タングステンヘアピン型電子銃を用いて、製作したエネルギ-分析装置の校正を行った。エネルギー計測の結果、本エネルギー分析装置の最小分解能は10meV程度であることを確認した。
2.昨年度に引き続き、GaAs電子加速層を持つGaAs/AlAs超格子構造からなる単一量子井戸、2重量子井戸、3重量子井戸型共鳴トンネル陰極ならびにAl_xGa_<X-1>As電子加速層を持つ共鳴トンネル陰極を分子線エピタキシー(MBE)法により製作し、動作実験を行った。その結果、素子面積を10μm□と従来に比べ大幅に小さくすることで、ダイオード電流における負性抵抗特性が著しく改善された。今後、2次電子増倍管(MCP)を用いて放射電子の観測を行うと共に、共鳴トンネルに基づく放射電子のエネルギー分布の高精度計測をエネルギ-分析装置を用いで行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] H.Mimura,K.Yokoo: "Γ-X electron transfer in GaAs-AlAs type-I superlattices"Appl. Surf. Sci.. 142. 624-628 (1999)

  • [文献書誌] H.Mimura,K.Yokoo: "Growth of aluminum on silicon using dimethyl-ethyl amine alane"Appl. Surf. Sci.. 142. 443-446 (1999)

  • [文献書誌] K.Yokoo: "Functional Field Emission for High Frequency Wave Application"Tech. Digest of 12th Int. Vac. Microelectronics Conf.. 206-207 (1999)

  • [文献書誌] K.Yokoo: "New Approach for High Frequency Electronics based on Field Emission Array"Proc. Of 2nd Int. Workshop on Vacuum Microelectronics Conf.. 38-40 (1999)

  • [文献書誌] H.Mimura,H.Shimawaki,K.Yokoo: "Lateral GaAs field emitters fabricated by micromachining technique"Tech. Digest of 12th Int. Vac. Microelectronics Conf.. 146-147 (1999)

  • [文献書誌] H.Mimura,H.Shimawaki,K.Yokoo: "Resonant tunneling emission from GaAs/AlAs quantum structures"Tech. Digest of 12th Int. Vac. Microelectronics Conf.. 378-379 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi